夜、帰り道、ふと気付くと
コオロギが、鳴いている。耳をすますと、いろんな鳴き声が・・・
心地よい夜風が、私のそばを通り過ぎてゆく・・・
月明かりのなか、自然の音が響き合って、
秋のシンフフォニーを 奏でているよう。
ミーンミーンと蝉の鳴き声を、このまえ迄、きいていたのに・・
時の移ろい、日本の四季が織りなす綾を、感じます。
いま、ここに父がいたら、どんな言葉が 俳句におかれるのだろう。
無性に、父に会いたくなった。
足早に帰り、絵本『おとうさん』を、手に取った。
表紙のいろんなおとうさんの絵を
みていると、父の声がきこえてくる・・・
おとうさん/秋山とも子

¥1,365
Amazon.co.jp
表紙をめくり、楽しい『お父さん』の絵探し。
絵本には、〖文〗は 出てこない。
丁寧に細部にかだわって書かれた絵は、
文字より、語りかけてくれるものが多い。
小さかったころ、母や妹たちとと一緒に
絵本のなかの 父を探している気持ちになって
ほのぼの

おとうさん、ミー

絵本『ウォーリーをさがせ!』のような感じでの
おとうさん探しはとても楽しい。
いつもひたむきだった父から、勇気と励ましを受け取りたい時、
この絵本を 私は取りだす。
作者の言葉の通り
この絵本がかかれた当時
父も一生懸命、一心に生きていたと想う。
私達や学校のために ひたむきだった父に
ありがとう。
でも、私は まぬけかも・・・
父の日の季節ではない秋に、書くなんてね

やっぱり、Ca et la(さえら)だ。しょうがないなあ
Ca et laの 由来は またの機会に・・・
マヌケは ともかく、
絵本セラピーと、であえたおかげで、
いろんな意味で豊かになった。
絵本がより添ってくれる生活させて頂いているのも、
絵本セラピストに、なったおかげ
絵本ソムリエたっちゃんありがとう

〖宜しければ、神戸大人の絵本セラピーへどうぞ。〗
絵本セラピスト仲間のみなさま、ありがとう

秋のシンフォニー

ショパンプレリュード10番 一瞬のきらめき

あなたも輝いて

