ついに念願の
ヤスリかけを失敗しちゃったのですが、
「ものづくりバー」に
行ってきました!!
店内は、
一歩入ると
懐かしいような、
木の匂いが立ち込めています。
昼間は木工所として、
使われている建屋。
かつて小さな印刷工場だったのを
有志でリノベーション。
水曜日の夜だけ
木工を
気軽に楽しめる場として
開店しています。
土間から一歩上がった床には、
無垢の杉が貼られており、
柔らかく、
ほんのり温かい触り心地。
そして…
店長の舘野さん。
個人的にお話ししたのは、
昨日が初めてでしたが、
内面の格好良さが
滲み出てくるような
素敵な方でした(*^_^*)
まずは、
飲み物を選ばせてもらいます。
私は下戸なので、
ノンアルコールドリンクをお願いし、
作るものを選びます。
サンプルは
カレンダー、
ボールペン、
スマホスタンド
などもありましたが…
今回は、
スマホスピーカーにしました。
本当は
カレンダーのつもりだったのですが、
スピーカーで視聴したら、
その音質の良さにビックリ!!
これは絶対に欲しい!!
…という事で、
まずは、
サンプルを見ながら、
寸法を測り
板をカットします。
初めての電動丸ノコ♡♡
チョー気持ち良く、
スパっと切れます♪
板と板の接合は
木工用ボンドです。
何だ、簡単そうじゃない。
と思われそうですが、
これが
綺麗に仕上げようとすると、
意外と難しい。
ボンドをケチり過ぎると
くっつきにくいし、
多すぎると
接合部からはみ出して
仕上がりが汚くなっちゃいます(>_<)
でも、
舘野さんが
色々なワザを
丁寧に教えてくれたので、
結構綺麗にくっつきました^_^
でも…。
やっぱり、板には
微妙な湾曲があるし、
私の丸ノコカットでは
多少のズレもあり、
かなり、スキマだらけで、
かなり残念な感じ(>_<)
でも、ここで頼れるのが、
やっぱり舘野さん♡
スゴくうまく、
スキマを隠す方法を
教えて貰いました(^.^)
仕上げにヤスリをかけて
最後に焼印を入れて
完成!!
あんまり目立たないでしょ?^_^
ヤスリかけを失敗しちゃったのですが、
それでも、
いい感じの仕上がりです♪
舘野さんや
同席の
とっても素敵な若い女性と
こんな事、やりたいんだ~
なんて、
お互いに
ポツポツと
ユル~く話して、
でも、手だけは
黙々と動かし続けて
ハッと気づいたら、
もう2時間以上経っていました。
楽しくて、
全然気づかなかった(^_^;)
毎週水曜日の夜、
お仕事帰りにフラリと寄って
黙々と作品を作りながら
素敵な人達とお話をして
とても気持ちのいい
気分転換の時間になりました(*^_^*)
木工に少しでも興味のある方は、
是非、立ち寄ってみて欲しい場所です。
先ほど、
オットとムスメに
私のスマホスピーカーを披露。
二人とも、
音の違いにビックリ!
ちょっと自慢気な母でした(^.^)