ブログのタイトル変えました~。
田舎に住みたい(>_<)!
っていう、フラストレーションから書き始めたのに、
なんだか、結構今の生活でも満足しているなぁ、と思って…(^_^;)
もちろん、「いつか」のために、
ココロの準備はしていきますよ~♪
さて、
週末に、ついに着手しました。
水槽掃除。
元々、水草水槽にしたくて導入したのだけど…
可愛げある川エビは生き物代表で入れるつもりだったのですが、
ムスメにねだられて買ってしまった、
派手なグッピーが
私の理想卿を彩ってます(T_T)
3匹しか買ってきていないのに、
あっという間に40匹くらいに(@_@)
メス一匹だけだったことを思うと、
どうしたって、
生物学的にイケナイことになっちゃってるはず…(-_-)
エグい…。
でも、もっとエグい生き物が。
入れたつもりもないのに、
いつの間にか大繁殖しているので、
私は
「無から発生する生物」
と呼んでます。
錬金術じゃないんだから。
どっから来たのよ~!
…ま、
買ってきた水草に付いていたんだね(^_^;)
理想卿ではなくなってしまったのは、
そんな彼らのせい。
…と言ってしまいたいけれど、
はい。
私の管理が行き届いていないからです。
ゴメンなさい。
水槽セット買った時の説明は…
「週に一度は水換え&砂利掃除」
「水道水でOKです。この薬を入れれば…」
(何やら、2~3本ボトル入りの薬剤を買った)
最初は、頑張ってみましたが、
可愛い最初の住人、
ドジョウが
呆気なくお亡くなりになり、
一緒に入れていたヤマトヌマエビも
しばらくしたら、ほぼ全滅してしまい、
薬剤頼みの水質が
何だか不気味でもあり
…とか、理由をこじつけて、
手入れ、やめちゃいました(^_^;)
ま、簡単に言うと、
面倒くさかったんですけどね。
それからは、
水槽がどうにも汚くなってから、
頑張ってガツンと
掃除大会するスタイルになりました。
そして、ひと月ほど前から、
しっかりモノのムスメに
「お母さん、そろそろ掃除しないと…」
とか言われているのを、
うん、うん、とやり過ごしていたところ、
ついに
「返事だけでやってないじゃない!」
と、
いつもムスメに発しているセリフを言われちゃいました…(^_^;)
で、
一念発起して、着手。
before。
マツモとウィローモスで
グッピーの泳ぐ場もありません(>_<)
まずはポンプで水抜きなのだけど、
受け側のバケツの固定が外れて、
絨毯の上にドバドバとばっちい水が!!
「きゃーっ!!!」
こんな時頼りになるのは、
オット♡
ではなく、
ムスメです(^_^;)
「なになに~?」
すかさず飛んできた所で、
すかさず手伝ってもらいます。
オットは、
私の悲鳴くらいじゃ来てくれません(T_T)
おかしいなぁ。
20年前とは大違いだ。。。
雑巾で絨毯を拭いてもらい、
水抜き完了。
今度は中の生き物を
バケツにお引越ししてもらいます。
自宅金魚すくい、ともいいます。
もちろん、
ムスメの出番。
ちょっとやりたかったけど…
気持ちよく手伝ってもらうために、
母はガマン(T_T)
相手の動きを読みながら、
グッピーと川エビを捕獲。
うー、悔しいけど、私がやるよか早いかも…。
さて、ここから先が、
キョーフの時間。
「無」から発生する奴らを駆除しないといけません。
チマチマ
手でつまみ取るしかないので、
ひどく効率が悪い。
ざっと取れた分で
このくらい。
う~、気持ち悪い。
水槽というのは、
生き物の生きる環境としては、
やっぱりバランス悪いと納得せざるをえません。
砂利をお風呂場で洗って…
ため置きしていた水を入れ、
バケツの方たちを戻します。
隠れてたウマが出現!
(これも、ムスメのもの…トホホ)
でも、
かなりスッキリ♡
…あれだけ頑張ったけど、
やっぱりタニシが…(-_-)
戦いはまだまだ続くのです。