ブログのネタになるような、
楽しいことしよう!
な~んて思っていたけど…
まだトマトの苗すら買ってない(^_^;)
4月中ならどうにかなるだろうから、
ま、いっか。
で、その代わりに毎日河原に散歩。
今朝も
ムスメに
5:45に叩き起こされました。
しかも、
朝弁作っている間に
本人は
二度寝してた(-_-)
昨夜、
「お母さんは寝不足だから、
6:30まで寝たい」
って言ったら、
「私が、お弁当作るから!」
などと仰っていましたが??
ま、9歳児の実力は
こんなもんでしょう。
もとあれ、
今朝も外ご飯でした。
最近楽しんでいるのは、
テントウムシ競争。
どっちがたくさん見つけられるか。
…結果は惨敗。
母37匹、
ムスメ77匹。
どんな目してるんだ???
よく見つけられるなぁ。
テントウムシも
模様がたくさんあって…
と思って、
ちょっとだけ調べたんだけど、
「なんとかテントウムシ」
「どうとかテントウムシ」
とか、模様によって名前があるんだ!
と感心してたら、
最後に
ホシの色や数が
まちまちな写真が
いくつか載っていて
「ナミテントウ」
って…。
前に載ってた、
「なんとか」
とか、
「どうとか」
との違いがよくわからん(-_-)
サイズによって違うのかぁ?
写真撮る時に、
サイズもわかるようにしないと、
ちゃんと調べられないという事が
ようくわかりました(^_^;)
テントウムシ、
意外と奥深い…。
でも、
多分、
み~んなナミテントウなのかも。
ホシの数が違うカップルがいて、
これってありなのかな?
と思ってたけど、
(日本人とフランス人くらいの違い?
それとも、
人間とチンパンジーくらいの違い???)
同じ種類なら、
納得。 ↓
ご馳走に囲まれた
結婚式
ってなとこかな(^.^)
でも、
朝っぱらから、
茂みにスマホ向けて
写真撮ってるオバサンって…
一人だったら、
相当にあやしい。
ムスメよ、
いてくれてありがとう♡