和の追求は味覚の探求、追求(๑•̀ㅂ•́)و✧ | フードファイター?いや、ナレーターですっ(笑)何を目指す、芸歴30年♡せきぐちきみこ

フードファイター?いや、ナレーターですっ(笑)何を目指す、芸歴30年♡せきぐちきみこ

ナレーターせきぐちきみこの日常を
全て書いていきまーす
仕事のこと普段の生活、食べること?!( 笑 )
赤裸々に全てオープンにっ∠( `✧ω✧)/
激絡み大歓迎です\(//∇//)\

え?!ここ、こんなお店だったっけ???
あれ???んσ( ̄^ ̄)?
ってことありません?

まさしく今回よく行く場所に
今まで見かけなかったお店ができていたので
入ってみましたー|*・・)ソォッ・・・
大江戸線粋香焼鳥 
 華舞㐂屋  ろんど  さん

入口からオシャレで
暖簾をくぐって入った店内も
オシャレー(*゚0゚)ワーオ

奥行きがあって、
今回は奥のカウンターに通してもらいましたー

高級感あるオシャレ店内
これぞ、( 笑 )
というのも、この店内の装飾の感じから
お店のロゴと言い、メニューも見て!
なんと巻物が置いてあるのー
巻物の中は
本日おすすめのお酒が書いてありましたー

統一感素晴らしい!
もう食べる前からワクワクが止まらない
((o(´∀`)o))ワクワク

そして、本日のお通しですと出てきたのがこれ!
一汁三菜
なんて素敵なのー(´。✪ω✪。`)✧*。
もうお通しから
素敵すぎるぅー✧(✪д✪)✧

右から
春キャベツとビーツ
冷製ポタージュスープ
ふんわりビーツの色が残ったピンク色のスープ
さっぱりなめらか優しいお味

続いての可愛いシュークリームは?
プチシュー〜東京しゃものリエット
一口でぱくっ!と食べちゃった
素敵なセンスですよねー
美味しぃーーーーq(・ェ・q)ルン♪

ガラスの器に入った
ささみのポシェ〜
自家製ゴママヨネーズ
これが食べてかんどぉー✧(✪д✪)✧
何この食感!お味!
美味しすぎますよ!キャ───(*ノдノ)───ァ

お通しなの?これ?ゴマの味がふわ〜っと広がって
なんて伝えたらいいかなー
とろーんとしたささみがジューシーなのー
ささみって
こんなに柔らかくてジューシーなの????
と、お通しから大感激!!!

そして、白レバーのチーズケーキ
〜ポートワインのソース〜
食べると、ほんとチーズケーキ!!
甘いんだけどレバーのチーズケーキ!
美味しぃーーーー
レバーがほんとにチーズケーキなって
美味しいってことに、またまた感激(´。✪ω✪。`)✧*。

どうしよう…まだお通しだよ?
入ってほんとよかったと思えるお通しに
胃も大活動!きっと何食べてもおいし!絶対!
今回は初めてのお店だったので
懐石  おきまりというものにしましたー
懐石 おきまり懐石おまかせ
とあるんですが、
これは、コースになっていて、
違いは何かというとおきまりは、
こちらのお店のメニューの
おきまりの物が次々に出てくるコース

おまかせは、なんとぉ!
その日の食材と気分で
店長やオーナーさんのヒラメキで
メニューにないお料理を
次々に出してくれるのがおまかせなんですってー

だからね、今回は初めてだから、おきまりにして、
お店のおきまりの美味しいものをいただいて
次きた時はおまかせかなーってo((*^▽^*))o

でね、巻物の飲み物に
気になったのがあったから
私は飲めないから友達に頼んでもらって
1口舐めさせてもらったよー
本日のオレンジワイン🍊
爽やかな香りに微発砲
んー呑めたらいいのに〜いい香り!
写真撮らせてもらっちゃったq(・ェ・q)ルン♪
さっ、お料理お料理
在来野菜のテリーヌ
・ゆず味噌ソース
・バルサミコとシェリービネガーのソース
・オリーブの土
ねーねーろんどさんて何のお店だっけー
もうフレンチだよねーこの美しさー!!!

しかもね、ここの隣に添えてあるスパイス
アラビアンスパイス!

こちらのお店は
いろんなスパイスを取り揃えていて
和の内装に和の食器で和食に
いろんな国のスパイスを合わせる

なんだかオーナーさんの
頭の中はすんごい事になってそう!
美味しいだけじゃなく
新しい味覚の発見もプレゼントしてくれるんですよー
食べた時の香りの広がり方も、ほんと素敵なの!

オリーブの土という、土に見えるのは
オリーブとカツオをペーストにして
乾燥させたもの
食べると、カツオの香りが広がる広がる
なんだか食べてて楽しいのっ
お料理の想像と味覚が繋がる瞬間ていうのかなっ
続いては
二色の鳥刺しカルパッチョ
・鹿児島県親鳥
もも肉 オニオンアチェートソース
ムネ肉 オレンジシトロンソース
エルブドプロヴァンスを添えて

もぉーいちいち見た目が素敵!
この器や入れ物を使おうと思ったところが
( ´͈ ॢꇴ  `͈)੭ु⁾⁾·°˖ᔆᵘᵗᵉᵏⁱ✧˖°

下段 もも肉  

ユッケのような少し甘めのタレに

しっかりとした弾力

上段 胸肉

あっさりとしながらも柔らかく

とろんとした口当たり


なんだろー、このお店の鳥さんは

とろんとした口当たりの鳥さんがいるー美味しすぎるぅー

というのもね、

このお店メニューひとつひとつ

全て使ってる鳥さんの種類が違うの

凄いでしょ?
このお料理にはこの鳥のこの部位って形で
出してるんですよー
メニューの決め方からスパイスの使い方や
食材の使い方まで素敵なお店ですが
こちらのお店の素敵なのは
店員さんがみんな目を
キラキラさせながら仕事してるの(´。✪ω✪。 ` )
お料理の説明も妥協なく
全員がしっかりちゃんと理解して
お料理に携わって話してくれるから、凄いのー
そしてここにきて、やっと
初串!
山梨県 信玄どり ささみ
〜レフォールクリームクリームソースとグリーンカルダモン〜
これ…これ…
これ!!!!!!
美味しすぎる
何この食感!ぷやんぷやん!!!
やわん!やわん!とぷょんとぷょん!!
伝わるかなー???
これはね、食べないとわからないね!
私何度唸ったかわかりません!これ!
この笑顔でわかるでしょー(๑′ฅฅ‵๑)ウフフ
お友達が頼んだ日本酒が
ろんど  お店の名前のついた日本酒

自分のお店で磨きから決めてお願いし

お米の種類にまでこだわって

美山錦というお米で作った日本酒

フルーティーで飲みやすいが

軽くはなく甘くとろみのある口当たり

奥行があり、おくに辛味もあり、

ピリリとしたアクセントもある。

何から何までしっかりとことんこだわっている
お店なんだなぁー【凄いの一言】
だって、私がここまで説明できるぐらい
店員さんが素敵に話してくれるんだよー

在来野菜極み出汁おでん
庄内砂丘大根、人参、
月山根曲がり竹、秘伝豆

こちらのおでん
隣に座ったお客さんも大絶賛!
お出汁が!お出汁が!美味いデスゥー
おでんはお出汁、命ですもんね!

羅臼昆布と日高昆布を8時間

煮込んでとったお出汁は

塩分が強くなくても

しっかり旨みが出ているので

お野菜の味を壊すことなく

サイコーのおでんに!!!


クタクタに煮込んで味がしみているのに

しっかりとした口当たりも残す。さすがです!

さっ、2本目の串
秋田県 比内地鶏 せせり
〜ソルトフラワーと焦がしわけぎソース〜
こちらはまずはそのままお塩で楽しみます。
かかっているのはソルトフラワー
真夏の日中だけできる結晶体、ソルトフラワー
苦味がなく甘ささえ感じられるまろやかさのあるお塩
こちらで頂くと比内地鶏ならではの
細やかな脂や甘みがしっかりと伝わる
こちらの焦がしワケギのソース
見た目が緑だから控えめに載せて食べてみたら
いやいや、ガッツリ載せて食べるべき!
比内地鶏の香りの高さに
焦がしワケギの香りが合わさって
口の中に広がる香りといったら
もう表現しきれないほど!

そして、メニューを見て
食べたいと思っていたものが出てきましたー
在来野菜と東京しゃもの水餃子
バルサミコと焼鳥タレあんかけ〜
焼き鳥のタレをバルサミコと合わせて来るなんて
策士ですねー(*´∀`)σ)))))
写真じゃ伝わりにくいかもだけど
凄く大きいのね!

友達が『これは一口で行くべきだよ!』と
先に食べて言ってくれた理由がわかりました
中にお汁がヾ(*´∀`*)ノ
水餃子だからプルんぷるん、だけど
しゃもなのでお肉がしっかりしてて香り高い水餃子
山形県チャンピョン牛
千日和牛のろんど煮込み
煮込みの下にはマッシュポテトとチーズが!
伸びる!伸びる!チーズが伸びるー
これ美味しくないわけがないじゃない!
美味しすぎですよ!
食感を残しつつの煮込みなので
食べててコリコリしたりとろ〜んとしたり
モチモチっとしたり
東京都 東京しゃも 三色
〜セル・デ・ヴァンメルローと
ペンジャホワイトペッパー、サバイヨンソース〜
この串の凄いところ!
上から全部部位が違うんですー

上から上からモモ、ムネ、スネ肉
真ん中の  胸肉には
このサバイヨンソースが合うのでとのことで
たっぷり載せて

すね肉は食べると、皮がパリッ!といって
身はジューシー、焼き方もサイコーd(≧▽≦*)
肉は生産者が4人しかいなくて
幻の軍鶏と呼ばれている東京しゃもなんですって
美味しいのも納得(((uдu*)ゥンゥン
ろんどの焼き鳥は
ホント1個が大きい!
分かる???この大きさ!
久しぶりに焼き鳥食べて、顎が疲れた( *´艸`)クスクス
こちらはね、私が頼んだ飲み物
何を頼んだかと言いますとー
バージンビネガーを使ったノンアルコールカクテル!

美味しいし(*≧▽≦)
香りもいいしたまらん!
アルコール入りでも作れるそうですよー
福岡県 博多地鶏 
ココロ〜レモンバタークリームソース〜
もぉーこのぷにょぷにょ感
見た目で伝わるでしょ?
見た目でわかる鮮度の良さですよ
激うま!
ソースを絡めていただきましたが
レモンバタークリームソースは
さっぱりとしてでもクリーミー
かけたとたん焼き鳥がおしゃれな味にー旨すぎるー
鳥取県 特選大山鶏 ちょうちん
〜和歌山県吉野山ぶどう山椒、トリュフオイル〜
これはね、お肉をかじって口の中に入れ
卵は後で口に入れてから、割ってください
とご案内いただき実践
もちろんお肉美味しいのよ、
柔らかい肉質も素晴らしい
でも、この卵が口の中で弾ける時!
凄いの!弾け方と言ったら!
ブチン!!!と弾ける感じ!もぉーたまらん!
これは食べた人にだけわかる幸せだなー
さーこちらでラスト
東京しゃもの特濃白湯スープ
みてください!この美しい黄色!!!
もうね、(〃´o`)ふぅーっとふくと
膜ができてしまうほどの、濃厚さ
濃厚すぎてむしろクリーミーたまりません
次の日ぷるぷるのお肌になること確定ですよこれは!
最後に木の湯のみで出てきたお茶
お茶菓子にとほうじ茶ラングドシャ
宝箱に入ってきたよーかわいー(*´▽`*)

いやー美味しかった美味しかった
店に入ると三軒茶屋にいるということを忘れてしまう
空間でしたー

ろんどさんの美味しさに
舌づつみをうっていただきたい!
このクオリティホント感動の嵐だよ!

三軒茶屋。すずらん通りはいってすぐ!

大江戸線粋香焼鳥 
 華舞㐂屋  ろんど

暖簾をくぐった先では
想像を超える味覚が体験できますよ!!