神戸に行ったらやっぱり神戸牛! | フードファイター?いや、ナレーターですっ(笑)何を目指す、芸歴30年♡せきぐちきみこ

フードファイター?いや、ナレーターですっ(笑)何を目指す、芸歴30年♡せきぐちきみこ

ナレーターせきぐちきみこの日常を
全て書いていきまーす
仕事のこと普段の生活、食べること?!( 笑 )
赤裸々に全てオープンにっ∠( `✧ω✧)/
激絡み大歓迎です\(//∇//)\

{6B1FF70E-878B-48D0-8A34-9F079B89E6BC}

神戸に遊びに行ったら
やっぱり神戸牛が食べたい

そんな願いを叶えてもらっちゃった

{EE696E06-07D2-46BE-9BB6-9815E0CABE54}

神戸牛炉窯焼ステーキ 雪月風花 北野坂

{F0E4B162-3DBC-401D-A51B-AD3597BCC7C8}

初めてのお店は
注文の仕方がわからなくて
ほんとに困りますねー

そんな時は素直に店員さんに聞くのが
間違いない!

こちらは、コースでお料理を注文したほうが
とってもお得なようなので
コースにしました。

もちろんアラカルトもありますよっ


てなわけで店員さんにご相談して
やっぱせっかく来たんだからと、
神戸牛の食べ比べができるように
コースを注文


まず出てきたのは

お野菜の前菜

長崎の新玉ねぎのブランマンジェ

◎高知県のマホロバトマト

◎ほうれん草のピューレ

{C29E0881-C983-48F9-8476-11AB52CECACE}
出てきてびっくり!美しい

お味もgood(`・ω・)b 

初めから
こんな素敵なスタートしてもらえると
このお店に来て良かったなって
思えますねー

◎新玉ねぎのブランマンジェ
口溶け、フワフワ!
口の中が新玉ねぎの甘さでいっぱいになり
あっという間に消えてしまうー

◎トマトは甘くてほうれん草のピューレも
トマトの甘味をほうれん草で引き立てるみたい!
{4CEAF0D0-29A0-4E4B-AF97-07C216A73464}

続いて出てきたのは
お肉の前菜

◎神戸ビーフのリエット

◎神戸ビーフ パテ・ド・カンパーニュ

ローストしたチキンの

グアランティーニ


{42EAFF82-B5AE-4182-9B27-3C07AE6B1363}
これまた、見た目美しい(´✪ω✪`)♡

こちらのお店のお料理の出し方
大好きっ

◎神戸ビーフのリエット
{1A254313-00D1-4C7B-B85E-7FE9E482AC84}


神戸に来てはじめて食べる神戸牛
とても旨みがギュッ!!!とつまった
リエット

とてもしっとりしていて
脂もあってでも優しく口の中で溶けていく
たまらんですなぁー

◎神戸ビーフ 
パテ・ド・カンパーニュ
{8BA51DDF-5A5E-456E-9899-A9F4AB9AB713}

やっぱ神戸牛って脂がしっとりしてるのかなー

結構しっとり脂がのっていて
でも口で溶けるとサラッとするパテ

◎ローストしたチキンの

グアランティーニ

{F2522E24-DDA2-4CAA-892C-88CFEACC3ED3}

バルサミコ酢が甘酸っぱくて

ローストしたチキンは柔らかくて

これまた美味しぃ(*´ω`*)


◎ホタルイカとペンネ

◎65度でじっくり焼いたさわら

鳥取県さんのセコガニの卵を使った

ラビゴッドソース

◎スモークしたタコ  卵のソース

{3AD1982C-F019-4880-ADE1-D87F4928AA60}

◎スモークしたタコ
卵のソースって珍しいですよねー
香りの良さに味のマイルドさがくわわった
1品

{579B11CC-7B70-499E-A9DC-21B35547CB5E}

◎ホタルイカとペンネ
ごめんなさい、
私イカが食べられないので
味はわかりません。

コースのはじめに
イカはアレルギーだっていえばよかったなぁ…
聞いてくれたら嬉しかったなぁ…

食べられないものがあると
悲しい…

{31E51299-65A1-47D1-AD37-83CB5727C8EF}


◎65度でじっくり焼いたさわら

鳥取県さんのセコガニの卵を使った

ラビゴッドソース


これは…

正直…さわらが匂いがダメだったかな…

私はね


ご一緒させていただいた方は

美味しいけどなぁーって( *´艸`)クスクス

{315E05C8-8D55-41B2-BF44-574533A1352A}

◎グリーンピースのスプーマ

抹茶ミルクのムース

{950A4881-B066-48CD-8BB9-45B59ED01646}

これが、激ウマー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
スープが大好きな私としては、
グリンピースΣ(´□`;)って嫌いな食材を言われて
うろたえましたが、
まったくグリンピースの嫌な味はせず
美味しい豆のフレッシュさに、
抹茶のほろ苦みがウマい

めちゃくちゃ美味しかったぁー(////∧////)
{E735312C-4CFA-4A7C-991B-876B81A974CE}

さっ、こちらが今回いただく
神戸牛°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

{ADB44C8A-429C-4D9E-855A-17BB4EE4DDEF}

雌牛の

サーロイン

◎ランプ  

今回はランプはいちぼということでした!

{CE0E2037-9F52-47EC-BB72-F9A4151DD70C}

窯でじっくり焼いた
神戸牛((o(。>ω<。)o))ワクワク

{284410A8-1715-4C87-ACF4-19E6C29B05BC}

そして出てきたのがこちらっ
{B1415527-0E1B-405E-9F05-7A120FD16B64}

◎ランプことイチボ
{4F8A7374-1A95-42D4-9DF1-A053FACEF622}

◎サーロイン
{2B354C01-CFC7-43E5-8B9C-958737C8F142}

◎神戸牛のハンバーグ
{FCE75E08-8E81-4594-AE6C-EDF4F23C65DA}

イチボは、やっぱり赤身の旨みが
しっかり閉じ込められてて
噛めば噛むほどうまい!!!

{5EA84C34-033C-4CE2-8B64-541DAE95BEF0}
でも、やっぱ神戸牛のサーロイン
にはかなわなかった

柔らかさ口溶け、甘み
いやぁー美味しいねー

お肉の一番美味しいところを
一番美味しい調理法でいただいたような
まわりはカリッ!と、中は肉汁たっぷり
ジューシーに!

たまりませんでした

神戸牛のハンバーグも欲張って頼んだんですが
つなぎゼロ
神戸牛のみで作ったハンバーグは
しっかり食べごたえのある
ハンバーグというよりは、ステーキのようでした( 笑 )
{9EBE0A35-CE43-42FB-B8C5-9100C9969BB8}

〆に出てきたのは
ご飯

◎釜戸で炊いた淡路島の ひのひかり

{AA8C2386-206B-4F20-B0C8-156DBAEBE210}

このご飯が
美味しかったぁー
こわ目に炊いたひのひかり

{97B34464-8750-4816-AF54-24D1439C5053}
やっぱ釜戸で炊いた方が
米粒のひと粒ひと粒の立ち方も
甘みも違う気がする…

真っ白なご飯が
ほんと美味しい
{85DAF01D-546A-45DB-B9BE-5E4E88DB4F26}

お椀は赤味噌おおめの
合わせ味噌
せっかく関西に来たんだから
赤だしでも良かったなぁ〜(*´ω`人)~♬

もう、ほんとお腹いっぱいで
でもやっぱ白ご飯が美味しくて食べちゃって…

満腹で幸せを噛み締めているところに
デザートがっ∑(๑º口º๑)!!

大分県さんの卵黄を使用したプリン
{EF5C1938-306B-4E76-A8F7-E567A3F53DB6}

この満腹な時に
このボリューム
{D70A2226-768B-4918-93DA-D532917AA155}

いちごのムース

{902E5A3B-3430-4029-BB16-69D8B59B35B8}

どちらもめちゃくちゃ美味しくて
お腹いっぱいすぎて
ひとくちふたくちしか食べられないことを
後悔するほど…

{F164EA60-77C0-44EE-A906-B70DC9260F5F}


お店の雰囲気もとてもよくて
コースのボリュームもたっぷり
お料理の盛り方も、素晴らしい
{98B241C1-0B7D-42B6-9B77-E025B845C49D}

初めて行ったお店だったけど
とても行ってよかったです

神戸に行って神戸牛が食べたかったら
是非行ってみて
{03168852-3441-432C-8DFA-E20DC6CAFC73}

神戸牛炉窯焼ステーキ 
雪月風花 北野坂
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28037181/top_amp/
{B3EF64AF-EADE-4FF9-A62E-19E906FDCD4D}

こちらもぜひチェック


Instagramはじめました!!!

http://instagram.com/kimiko.cat.dog


Ameba きみこの生活切り売りBlog

http://s.ameblo.jp/love2catdog


きみこのホントのつぶやきTwitter

http://twitter.com/@love2catdogKimi


せきぐち きみこ Facebook

https://www.facebook.com/kimiko.sekiguchi.7