89BAL welcomeモウモウ(う´ω`し) | フードファイター?いや、ナレーターですっ(笑)何を目指す、芸歴30年♡せきぐちきみこ

フードファイター?いや、ナレーターですっ(笑)何を目指す、芸歴30年♡せきぐちきみこ

ナレーターせきぐちきみこの日常を
全て書いていきまーす
仕事のこと普段の生活、食べること?!( 笑 )
赤裸々に全てオープンにっ∠( `✧ω✧)/
激絡み大歓迎です\(//∇//)\

{F9AE10C4-F000-4E48-8A50-12BB3449FF14}


粋な牛の出迎えではいった

89 BAL EBISU TOKYO

肉師厳選の和牛と
美味しい!にこだわった
産地直送野菜の大人のBAL
{76B8920F-C19A-4032-BC9E-5B63F4B39E47}


お酒もあまーいフレッシュなトマトを使った
カクテルとかあって
のんでみたら、めちゃうま!!!

美味しいお野菜のあるお店で呑む
お野菜カクテル!
オススメです!!!

{BEE2C38F-A43C-49EE-B320-34885199418F}


お通しで出てきたのは
シュンギクのサラダ!!!
さすが、お野菜にこだわっているお店だけあって
シュンギク美味しい(〃>ω<〃)

春菊ってお鍋で食べる方が多いと思いますが、
フレッシュな春菊は
サラダでもオススメですよぉーヾ(*´∀`*)ノ


{7061AC2D-5F72-4C94-B694-578A8D8E7167}


こちらのお店のオススメを
注文しました

黒毛和牛のたたき

これが、美味しかった
美味しすぎた!!!

ほんとヤバイ!!!旨すぎるぅー!!!!

黒毛和牛の表面だけをあぶって
肉の旨みをギュッ!と中に閉じ込めた
逸品
{788C2DFE-4824-4F37-AC5F-19DDCDF3B35A}


あまりの美味しさにあっという間にぺろり!

お腹がすいてたから
つまめるチーズを注文
{7AABBDA9-0877-4C7E-B74B-ABF5D7A42F50}

{C42A125F-94EE-45AA-A385-80CF773618EC}

{6DEC20F1-9CF0-4B35-A48C-BCB1E6834498}

{30E2C262-E2A2-4DDF-B8E7-DB6A9A672B79}

{F3B8412F-1E52-4988-B3C2-87DCF9FD0FF9}

{CC313DF2-E0B6-4D2C-8F0B-4E37BEF2D632}


最近あちこちで流行っている
炙りユッケを頼んでみました

黒毛和牛の炙りユッケ風
{551D4C2C-6AD2-49C9-808E-74541EAF78CF}


表面だけを少し炙って
卵を絡めて食べるユッケ

卵は佐賀県三瀬村の小野寺さんのこだわりの卵

これもむちゃくちゃ美味しかった
(〃´-`〃)♡


続いては、イチボとランプを
注文しました

{5A504F1E-FD95-42A3-BAE7-39775C1F00F2}

オススメはランプだったのですが、
イチボが!!!イチボが!!!
美味しかったぁー♡*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*♡

ランプも美味しいけど
イチボとが激ウマ!
柔らか甘くてもぉーたまらんかったです!!!


{2F6B3338-5776-4D72-B7A2-52E77BE3FCA9}


ご一緒させていただいた方が
気に入っていたワイン赤ワイン

結構しっかりとしたボディで
グラスで出して下さるワインとは思えない
美味しさだったみたいです。

こちらのお店やはりワインにも定評があるそうで
お好きな方は
店員さんに好みを伝えて、
お肉やお野菜とのマリアージュを
楽しんでみるのもいいかもしれませんd(>ω<。)ネッ!!

{1E0F853B-D987-4866-B617-312031B763A1}

最後にいただいたのは
産地野菜のグリル盛り

どのお野菜も甘くて、でも
お野菜それぞれの個性はなくさず
美味しいのぉー

あーまた行きたいお店に
ランクイン٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ᗜ ᵒ̴̶̷͈́)و ̑̑ ✧イェ~ィ .:*♬

{186FF55F-2A6B-4753-A350-69E086B318F6}

すっごくおいしくてまた絶対行きたいお店でしたー
٩(❁´ω`❁)۶



こちらもぜひチェック


Instagramはじめました!!!

http://instagram.com/kimiko.cat.dog


Ameba きみこの生活切り売りBlog

http://s.ameblo.jp/love2catdog


きみこのホントのつぶやきTwitter

http://twitter.com/@love2catdogKimi


せきぐち きみこ Facebook

https://www.facebook.com/kimiko.sekiguchi.7