六義園
しだれ桜と大名庭園のライトアップ
一年に一度
僅かな時に満開となるしだれ桜
この桜の満開に合わせて
すこしの間だけライトアップが行われる。
枝の下に入って写真を撮ると
ほんとに美しくて
写真を撮ることを忘れて
ボーッとしてしまって( *´艸`)クスクス
満開の桜に美しさだけではなく
妖艶さを感じるのは私だけでしょうか?
まるで、桜をみにきた
みんなの生気をすって
花が満開になっているような…ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
そんな怖さすら感じる
迫力と美しさ!!!
六義園は、桜ばかりピックアップされがちですが、
やはり松も美しいのです!
松の素晴らしさったら
ほんと是非、真ん中の島に
グルーーーっと回って
見に行って欲しい!
茶屋でゆっくりするのもお勧めですよオー
六義園の大名庭園
指定特別名勝。
五代将軍徳川綱吉の
寵臣・柳沢吉保によって造られた
和歌の趣味を基調とした回遊式築山泉水庭園。
江戸時代に造られた大名庭園の中でも
代表的なもので、
明治期には三菱の創業者である
岩崎彌太郎の別邸となった。
庭園は万葉集や古今和歌集に詠まれた
紀州(現在の和歌山県)の景勝地
「和歌の浦」の景色をはじめ、
その周辺の景勝地や中国の故事に因んだ景観が
映し出されている。
これから六義園はツツジが咲き誇ります
1年を通して季節のうつろいや
庭園の美しさをみせてくれる
六義園
是非、皆さんも足を運んで
日本の自然の美しさを体験してみてください
d(-∀-。)ネッ
こちらもぜひチェック
Instagramはじめました!!!
Ameba きみこの生活切り売りBlog
きみこのホントのつぶやきTwitter
せきぐち きみこ Facebook