今年もあと半月となりました。

 運良く、大人気ブロガー・プルメリア様のブログを拝見したご縁でフォローさせていただくようになった同じく大人気ブロガー・miyuki 様のブログから「お得にマリオット系ホテルに予約する方法」を知り、平日今年限りでしょうが定宿「南紀白浜マリオットホテル」にエリート会員でなくても2000円引き&朝食付き(ここの朝食は5000円くらいかかる叫び)で泊まれることを知り、これまでと違って楽天トラベル経由で得しちゃいました爆  笑アップ

 じい君と一緒なら、じい君がエリート会員なのでこちらのホテルの朝食は無料になりますが、下級マリオット民のアタシ一人だとそういうわけにはいきません。

 それでも普段は2日目のランチが、超絶デリーシャス&ボリューミーな白浜の名門イタリアン『ペスカトーレ』さんに決まっていたので、朝ご飯抜きがちょうど良かったのですが、今回は『ペスカトーレ』さんが(そして「アドベンチャーワールド」が)普段水曜お休みのところ、年末年始の無休期間に備えてか火曜日も臨時休業していたので、ホテルの朝食にありつけて助かりました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 貧乏な田舎のおばあさんにとって、朝ご飯に5000円の出費は痛いですもの。

 miyuki 様、ほんまにありがとうございました🙇

 

 さぁて、今年最後の白浜。

 

 

 

 

 往きはいつもの「くろしお1号」。

 午前3時起床で、あれこれの雑用をし、じい君に早起きしてもらって朝ご飯を一緒に摂り、駅まで送ってもらって白浜に向かいました。

 多くの鉄道会社も同じでしょうが、JR西日本がチケットレス化に燃えているwようで、新大阪駅のホーム待合室はこんなふうに。。

 

 

 ジパング倶楽部会員以外ね。

 

 

 アタシはジパング倶楽部利用なので、どこへ行くにも「みどりの窓口」に並んで、チケットを受け取らねばならないのですが。

 

 

 ポスターも変わり

 曇天の太平洋

 ウミガメの来る浜辺

 もうすぐ白浜♪

 

 

 12月になっても白浜はまだまだ暑く、11月に乗って後悔したものの、もう大丈夫だろうと観覧車に乗ったら、サウナみたいでした滝汗

 地球温暖化恐るべしガーン

 アドベンチャーワールドのパンダ飼育員の皆様も「12月なんだから、寒いのが大好きなパンダが喜ぶから屋外に出してあげよう!」と思われたのか、3ヶ所の屋外展示場には、らうちゃんパンダ🍯・結ちゃんパンダ🎀・彩ちゃんパンダ🌈がいました。

 ところが暑すぎて皆バテバテアセアセ

 

 

 パンダラブの結ちゃん🎀

 ブリセンのらうちゃん🍯

 ブリセンの彩ちゃん🌈

 

 

 ふうパンダもみじは「お外ぎらい」で有名なのでw、まんまと1人でエアコンの効いた屋内展示でした。

 先日上野に行ったのでプンプンしているかと危惧しましたが、まったくそんなことはなくなり(っつうか、自分よりもアタシの気を惹くのはシャン子ちゃんだと思っていて、そのシャン子ちゃんが中国に返還されてしまったので、「向かうところ敵無し」と、自信を深めているのでしょうねうーん)、驚くほど上機嫌でずっと寝ずにファンサービスに励んでいました。

 そのせいもあって雨の平日でしたのに、ふうパンダもみじの周りにはYouTuberの方だけでなく、「初めてアドベン」みたいな方々もギッシリと集まっておられました叫び

 

 

 お祖母ちゃーん♪

 よく来まちたねぇ音譜

 白浜、あったかすぎるでちょ!?

 ふうはエアコン効いててラッキー音譜

 どーも、すいませんチョキ

 ママ🍯とお姉パン🎀🌈はねぇ・・・

 きっと「茹でパンダ」状態でつアセアセ

 わたち達、毛皮纏いっぱなしだし。

 ふうは暑いの苦手でつ!!

 動き回るの大好きだしチョキ

 食べるのも大好きラブラブ

 ちょっと失礼して。

 え?前を向けって?

 日本人、注文多いなぁw

 わたちは中国の国宝でつよプンプンむかっ

 あー喉渇いたあせる

 はいはい、皆たんの方を向きまつ。

 寝食い姿も可愛いっしょ!?

 お祖母ちゃんもランチ?

 なに?今日はめざまし占い射手座12位?

 ふうに会えたらいつも1位でつアップ

 ふう起きて待ってるから

 また寄るでつよバイバイ

 

 

 そうでした。この日のめざまし占い、射手座は12位でした。

 で、ラッキーフーズは「きつねうどん」だとのことでした。

 炭水化物の豊富なアドベンチャーワールドのお食事処w

 きつねうどんは問題なく食べられました。

 まぁ炭水化物といっても、「魯肉飯」だとか「ガバオライス」とか言われると、提供しているお店はアドベンチャーワールドにはないので困るんですけどw 

 

 

 パンダかまぼこ可愛い♪

 

 

 きつねうどんは、美味しかったですグッド!

 寒くなったら、これをランチにしようかなぁ。

 とはいえ、寒くなるのかどうか不満

 観覧車に乗ったり、ケニア号に乗ったりしたあと、再度パンダラブへ。

 「ふうちゃん、暑すぎるわ~あせる」と訴えると、ふうパンダもみじは考え込んでいました。

 

 

 白浜最高気温22度ってガーン

 

 

 この日は温泉に浸かると、寝るまで大汗をかきました滝汗

 

 

 ロダン『考える人』みたいな

 『考えるパンダ』ニコニコ

 結論「氷の上に置いたものを食べるでつ!」

 

 

 うーん、お祖母ちゃんには無理でつw

 まぁ解決方法がふうパンダもみじにわかるはずもないので閑話休題。

 暑いのは仕方がないとして、この考えるポーズ面白いと思いませんか?

 奈良美智様にお願いして、『考えるパンダ』を彫ってもらいたいですおねがい

 

 

 青森県立美術館所蔵『あおもり犬』

 

 

 ふうパンダもみじにはこれに負けない存在感はあると思うのですが、白浜にも『しらはま大熊猫』という像を作ってもらえないものですかねぇ。。

 予算に無理があるとは思いますが、クラウドファウンディングとかで資金を集めるとかして何とかならないものかしら。

 ふうパンダもみじが中国に返還されても、日本のファンが寂しくないように。。

 4歳以上になると、中国が求めてくれば返還しなければならないパンダさん達。

 ふうパンダもみじが3歳になってしまい、不安が募りますショボーン

 早く虹を渡ってしまわないと・・・。

 でも、自分なりの信念から自殺する気はありません。

 この歳になると、「なるようにしかならない」ということが骨身にしみており、裏工作とか誹謗中傷に励んで他人を陥れて運命を変えようと右往左往する人々を眺めると、「自分を神のように思うてるんやろなぁ」と呆れたり、「正気かぁ?」「大丈夫かぁ!?」と心配になるくらいで、「積極的で立派」とか「ポジティブで素晴らしい」とは思えません。

 ふうパンダもみじが『考えるパンダ』ポーズでしばらくフリーズしているのを見て、しみじみと「本当に大きくなったなぁ」と感慨にふけり、「この3年、ずいぶんふうパンダもみじに幸せにしてもらったなぁ泣き笑い」と、感謝も一入でした。

 

 

 こんなに小さかったのに。。

 

 

 これで今年もパンダ納め。

 その後は宿舎「南紀白浜マリオットホテル」に向かいました。

 このホテルの温泉付きのお部屋、そして窓から見える風景は、現在のアタシの人生にはなくてはならぬものとなっています。

 

 

 今回は1014号室。

 入口もクリスマス仕様

 前菜

 蜜芋のスープ

 九絵のポワレ

 熊野牛ホホ肉の赤ワイン煮込み

 デザート

 

 

 ディナーナイフとフォークも地産地消をモットーに作られていて、とても美味しかったです合格

 

 

 

 

 夜になると白良浜がライトアップで彩られて綺麗になります。

 しかし、今回は午前3時起床がアタシの身体にはきつかったのか、夜中の白良浜を見られずに早々に休みました。

 翌朝はこのブログの冒頭に書いているように、珍しくホテルの朝食をニコニコ

 

 

 景色がよく見える席♪

 ちょうど「日本丸」航行中

 卵料理のオーダー票

 バイキングあれこれ

 同上

 同上

 お菓子っぽいパン類

 チーズ類

 アタシの選んだもの

 

 

 焼きたてクロワッサンと、普段からいただいているギリシャヨーグルトが選べるのが高ポイントでした花

 立ち去る直前には、1階のカフェで季節限定パフェを。

 

 

 蜜芋のパフェ「でら旨ラブラブ

 

 

 あと何回こういうことができるのか解りませんが、今年も何度もふうパンダもみじに会えて、とても幸せでした🙏

 

 そうそう、白浜旅行の前々日にはじい君のマリオット系ポイ活のために『ウェスティン大阪』に泊まりました。

 都会のホテルのクリスマス装飾は、やはり洗練されていて素晴らしいです。

 現在開発中のJR大阪駅北側も、だんだん整ってきました。

 完成すると、さらに素敵になりそうですね音譜

 

 

 

 

 その日のランチは大好きな『うどん棒』さんへ。

 少し並んで待ちましたが、行列の前後はインバウンドの方々アセアセ

 しらたま師匠もメッセージに書かれていましたが、もはや「インターナショナル」なおうどん屋さんです。

 

 

 

 

 『うどん棒』さんは、何をいただいても「でら旨(突然、名古屋弁爆  笑!!)」。

 

 ディナーはウェスティン大阪の日本料理「はなの」さんで、カウンター天ぷらをいただきました。

 

 

 これらをお好みでオーダー

 お通し「胡麻豆腐餡かけ」

 海老で開始

 イカ天キャビアのせ

 雲丹

 〆の天丼

 

 

 天ぷらは、変わり種だけアップします。

 こちらも何をいただいても「でら旨」ですグッド!アップ

 

 ウェスティン大阪の周りは「新梅田シティ」と言われ、話題になっているクリスマス・マーケットも結構昔からやっておられました。

 初めての頃は嬉しがって行きましたが、流行ると人出がすごくなってきたので、参加しなくなりました。本場ドイツのクリスマスマーケットに行ったという友だちの話を聞くと、ちょっと規模が違うみたいですおねがい

 

 

 

 

 朝のうちは人がいないので、パシャパシャカメラしながら、お散歩しました。

 じい君のポイ活なので、朝食は無料です。

 

 

 1階の『アマデウス』で朝食

 

 

 こちらのスパイシーカレーが大好物のアタシ。

 幸せいっぱいのひとときでした。

 そうそう、前日の『うどん棒』さんのあと、大阪ステーションシネマで『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』を観ましたw

 Instagram でパンダ通の方々が、その映画にパンダが出てくると書き込まれていたので。しかし、パンダが映っていたのは5秒くらいのようなおやすみ

 本物のパンダではなく、アドベンチャーワールドの着ぐるみパンダ・smile(これで「スミレ」と読む)ちゃんだったようでした。

 3頭出ていましたが、smileちゃんの着替え分とかかなひらめきはてなマーク

 めざましテレビに宣伝のために出ておられた主演のGACKTさんが、「上映中止になるんじゃないかな?」と仰っていましたが、なるほど京都・大阪・兵庫(神戸と芦屋だけがいいらしいが)以外の県をディスる言葉がひどかったですねーニヤリ

 和歌山県なんか「未開の地」って言われていましたからね。

 ホテルのパフェだって、かなり洗練されていましたのに不満

 ふうパンダもみじの故郷・和歌山県を悪く言うのは許せませんプンプンむかっ

 って、還暦過ぎるまで行ったこともなかったアタシにゃー

 でも、行ってみるととても良いところですラブラブ

 知らないことをディスるのは無教養極まりないですよね!?

 今回の旅の間、内田樹『夜明け前(が一番暗い)』という本を読んで過ごしました。どうやらAERAの連載コラムを単行本化したもののようでしたが、とても読後感が良かったです。こういうめっちゃ真っ当で頭の良い年配の男性の書かれたものはスーッと身体にしみこんで気持ちの良いものだと思いました。

 出遭ってよかったです。

 帰宅すると、予約していた日本パンダ保護協会『シャンシャンの中国だより』が届いていました。シャン子ちゃん、ますます別嬪になっていますね目がハートシャンパン

 素敵な出会いに恵まれて「綺麗なお母シャン」になれたらいいねニコニコ

 師走も半分過ぎてしまいました。

 ちょっと遊びすぎましたが、これからあれこれの用事を済ませ、年金受給手続きをしなければなりません。

 しかし、お国は税金は勝手に引き落とすのに、年金はあれこれの書類を集めて請求しないとあげないっていうのよね。

 まぁ年金受給できるほど長生きできたんだから文句を言ってはいけないか。

 市は、姫路城などの利用が無料になるパスを送ってきてくれたし、あと何年生きるのか解らないけれど、楽しませてもらいませうニヤリ