事務のお仕事に就いたら、どんな1日なのか?

 

私は2社での事務経験がありますニコニコ

1社目では異動はしていません。

2社目では他部署へ何度か異動がありました!

 

上記は正社員での経験なので、

基本的にパートママさんや短期での異動は

無いと思うのでご安心をニコニコ

 

ただ、上記経験から

いくつかのスケジュールを紹介出来るかなと思いますウインク

 

まずは1社目からご紹介しますニコニコ

かなり大きな企業だったので、仕事内容はかなり絞られています。

(小さな企業になるほど、仕事内容が多岐に渡ります)

 

私が居た部署は、「管理課 契約チーム」です。

主に顧客と会社間の契約書を作成します。

他にも仕事はありますが、主な内容をスケジュールにまとめました照れ

 

 

1社目(某大企業)

 

    

9:00 出社

パソコンの電源ON

自分のコーヒーなど準備コーヒー

 

9:10 仕事開始

朝のメールチェック

契約書10件作成

(フォーマット有→金額等を変更)

請求書30件チェック

(顧客情報、金額、単価など)

 

11:00 リフレッシュ

お手洗い行ったり

おやつを少し食べることも

 

11:10 仕事再開

電話対応しつつ

(他の人への取り継ぎ、分かることは回答)

顧客リスト20件登録

 

12:00 お昼休憩

 

12:45 仕事再開

顧客リスト30件登録

契約書20件作成

他の人が作成した契約書チェック30件

他の人が登録した顧客リストチェック50件

 

15:30 リフレッシュ

 

15:45 仕事再開

会議出席

議事録作成

日報記入

 

17:45 仕事定時終了スター

 

 

リフレッシュ時間は

特に決まりはありませんにっこり

 

本日のポイントは

かなり大きな企業だったので、仕事内容はかなり絞られています。

です流れ星

 

仕事先を探す時の参考になればと思いますウインク

 

企業の大きさ(規模)

 

大・・・専門部署細分化されている→作業種類は少いが、量は多い

中・・・専門部署中→作業種類も量も中間

小・・・専門部署少→作業種類多い、量は少ない

まとめると→

大企業ほど覚える事は少ないが、量が多い為スピードを求められる。

逆に、小さな企業ほど、覚える事が多いが、量は少ない為マイペースで出来る。

 

ただ、スピード感などは個々の感覚の違いがあるので

どう捉えるかは難しいところではあります。

原則は上記になるびっくりマークと思って頂ければと思いますウインク

 

2社目(地方営業所)
こちらは次回ご紹介します照れ