先週の土曜日に、山梨県の・・・
(あっ

もしかして、王ちゃま、碧ちゃんの近くかも

)
青木ヶ原樹海に行ってきました

バスツアーで

ココからスタート


ヘルメットを借りて下っていくと、
一歩の違いで冷蔵庫に突入

さむぅ~~~い

でも気持ちいぃ~~~

ヘルメットを、ゴチゴチぶつけながら進んで行きます

天然氷
氷穴が終わったら、ザックを背負って樹海の中へ

ネイチャーガイドさんを先頭に、めっちゃ早足で歩きます

樹海って・・・・
季節的にキノコがいっぱい

不思議な形に成長した木

比べる物があった方が、キノコの大きさが分かりますね

タマゴタケの成長過程

ちゃんと道標があるので、迷うことはありません

またキノコ

珍しく私の写真

ボケボケですが

決して寒くはないのですが、
これから風穴に入るので上着を着ています

今度は白いヘルメットを借りて、
下って行くと突然「寒っ

」
天然冷蔵庫。
0℃くらい

一番奥はこんな感じですよ

風穴を出て、また歩きます

ベンチを囲むようにキノコが生えてます

間違わないようにね

ホウキタケ?
ここでしか見つかりませんでした

終点が近づいて来ました、お腹空いた~

野鳥の森公園に到着~~

レストランもありますが、おにぎりを食べました

そして最後はお風呂に入ってさようならです

。
今回は「yamakara」ツアーに参加してみました

みなさん常連さんとのことで、顔出し

だそうですので、
スタッフさんの写真をお借りしました

夏休み最後の週末のせいか、
中央道が往復とも渋滞で疲れましたが

樹海はとても良かったです

チャンスがあれば、また行ってみたいと思います
