先週末、尾瀬に行って来ました
鳩町峠~山の鼻~尾瀬ヶ原~見晴~尾瀬沼~三平峠~大清水
歩いてきました
昼頃、鳩待峠を出発~~
今年は20年ぶりの大雪だったとかで、
まだまだ雪がたっぷり残ってましたよぉ~~
道なき道を歩いて・・・
「ミズバショウ」
会いたかったよぉ~~
山の鼻に到着~~
2時間もかかったよ
一休みしてから、燧ヶ岳に向かって出発~~
ところどころ雪が解けて、穴ぼこ開いてましたズボッ
雪の至仏山をバックに咲き誇るミズバショウまだ子供ミズバショウ
美しいですね~
尾瀬のポスターにもなっているショットです
望遠で撮った方が良かったかも
木道の間から、ミズバショウが歓迎してくれてます
燧ヶ岳が近づいてきた~~
今夜の宿も見えてきた~~
後ひと頑張りズボッ
ズルッ
尾瀬の山小屋はキレイです
ご飯も美味しいです
お風呂もありますよ~
お風呂に入りそびれてしまった私でしたが
朝は皆さんと同じにやってきます
2日目も快晴です
暑いけど、ありがたいです
お世話になった「檜枝岐小屋」さん、ありがとう
午前6時10分、アイゼン付けて出発~~
キレイな景色を眺めながら(なぜか写真ナシ
)
「尾瀬沼」に到着~~
まだまだ雪に覆われてます
尾瀬沼のミズバショウ発見
かわいいのぉ~~
尾瀬沼ビジターセンターで昼食を摂って、
三平峠を目指します
尾瀬沼から見た燧ヶ岳
実際はもっと美しかったんですが、
コレ1枚しかないショットなのに、ボケボケです
息絶えそうになりながら、三平峠に到着~~
みみず~~
って感じでした
青空の下、さっさと下って一ノ瀬休憩所に無事到着
大清水までは約2.5kmの林道を歩きます
木陰が嬉しい~
約45分で大清水に到着
お疲れ様でした
2日間とも天気にも恵まれて、最高でした
楽しかった~~