お陰様で朝から快晴
いいお天気でしたが、風邪が強くて寒い
登山口まで徒歩50分
登山口から石射太郎頂上まで、徒歩20分
ささっ
ここから本格的に登りますよ
太陽が「がんばれぇ~~」と言ってます。
苔を眺めながら登ります
あっという間に到着~~
暑いので1枚脱ぐと
さ寒い
でも登れば平気さ
水仙がきれい
低山ながら眺めはいいので、
皆さん写真撮影中
しばし休憩寝てはいません
休憩終わったら、急な石段登って、
高宕観音を目指します
期待していた富士山でぇ~~す
??どこ?
って、恥ずかしがって頭を隠してるんですよぉ~~
高宕観音で昼食をとったら、今度は高宕山頂上を目指します
この穴を抜けて行きますよ~
丸太の梯子を登って
富士山は相変わらずかくれんぼ
はぁ~~~い
到着~
せまぁ~~~い
10人ほどで満員御礼
標高330Mですが、眺望はいいですよ~
丸太の梯子を下りてきます
頂上が狭いので、順番に登って降りて
その後の下りも、なかなかスリル満点で、
予定よりも時間がたくさんかかりました
千葉の山は標高は低いけど、
登りごたえがあって面白いで~~す
帰りも、道の駅「四季の蔵」で、休憩です
人懐っこい猫ちゃんがいました。
千葉も高速などの道が良くなって、渋滞も減り
あっという間に千葉駅に到着
四季の蔵で買ったお土産持って、
快速電車で帰りました
お留守ありがとね
夜のお散歩はボールでいっぱい遊びました
ちょっと膝が痛くなったけど、楽しかった