相模湖の南東にある山です
もちろん今回もツアー
クラブツーリズムの「富士山に登り隊」第1回目です。
相模湖駅から登山口まで、バスも出ているので、
練習には丁度良い山ですよぉ~
と、ガイドさんが言っていました。
きれいな桜を見ながら、向かいます
少し登ると眼下に桜風景が現れます
分かり難いけど、白っぽい塊りが、桜桜
こんな感じで、ベテランさんも、初山登りさんも登って行きます
相模湖が見えてきました
標高694mの三角点に到着
「へぇ~~
これが三角点ですかぁ~」
と、三角点を囲んで見ています
右の方に雲からちょっとだけ覗いて富士山が見えます
記念写真
今回は「モデルポーズ」
梅ママさん、こんな感じでいかがでしょうか
今年は「富士山」に挑戦しよう
って、方のための準備登山ツアーです
1回目の前に、座学があり、色々と説明がありますので、
初登山の方も、準備だけはバッチリに見えます
若い女性はスカートの方多いです
おばちゃんの私も今回はスカートの予定でしたが、
朝のお散歩がめっちゃ寒く、風が強かったので、ズボンにしました
でも、バスを降りた時から暑くて、
このピンクのフリースが一番の厚着だったので、
頂上はちょっと寒かったです
でも歩いているとちょうどイイ
途中で雨に降られましたが、なぜかビニールカッパの方が一人
カッパは必需品ですから・・・
と、ガイドさんから指摘
ワタシ、昨年も参加したのですが、
初めのうちは若い女性やら、中年の女性グループやらも多く、
もちろん今回も賑やかでした
でも、3日目4回目になると顔を見なくなります
女性は「つるむ」(←言い方悪いですが)ので、
一人が抜けるとみんな抜けてしまう
「一緒に行こう」
で、始めると、
「一緒に止めよう」
になるんでしょうか
山って一人でもつづけられるスポーツなので、
一人になっても続けてもらいたいですね
ワタクシ、今年こそは
「富士山登頂」
と、目論んでいるのですが、
このシリーズツアーの次回以降の予定はまったくありません
このツアーは結構な人気で、早く申込しないと、
すぐにキャンセル待ちになってしまいます。
分かっちゃいたけど、魅力を感じる山がなかったため
予定立たずです
まぁ焦ることはないですね
無理せず楽しく続けて行きます
石老山
私の苦手な階段が多くて、
今日は足が痛い