あっという間の3日でしたが、
今日はいよいよ下山です
。
テント泊した人たちもテントを片付けています![]()
写真中央あたりの川を渡り、猿倉に向かいます![]()
ガイドさん
「ここからはだらだらと下るだけ、
 約3時間半の道のりです
」
私
「騙されないぞ
」
一番標高が高い所にある温泉です![]()
露天風呂があり、基本混浴ですが![]()
![]()
![]()
夜7時から8時までは女性専用になります、と書いてあります![]()
夜じゃないと、中が丸見えですからね![]()
歩いてきた道![]()
流れている川を渡り、繁みの中を歩いて来ました![]()
ガスに隠れている鑓ヶ岳温泉![]()
なだらかな山道![]()
だらだらと下る山道![]()
山なので下りといえども、多少のアップダウンは覚悟の上
大小の瓦礫の道を「だらだら」と
大きな岩も待ってます![]()
よっこらっしょ![]()
滑らないように
猿倉の石碑?迄来ました![]()
猿倉の案内板。
ここからも狭い下りです
「だらだらとした下り坂」を![]()
戻って来ましたぁ~
![]()
猿倉山荘![]()
時間は12時40分![]()
4時間かかりましたが、ほぼ予定通りです![]()
ここで、抹茶&コンデンスミルクのかき氷のご褒美
「ワタシよ、よくぞ頑張った」なんてね
そして駐車場から午後の白馬岳を見上げ、
「ありがとぉ~
 さよ~ならぁ~
」
向かうは「八方温泉・おびなたの湯」![]()
露天風呂です
入湯料500円![]()
受付にある貴重品用のロッカーは無料でした![]()
そして3時に昼食![]()
信州なので、お蕎麦を食べに・・・・
しかし何故か『本日終了」の店ばかり。![]()
少し走って、ジャンプ台の近くにおしゃれなお蕎麦屋さんを見つけました![]()
「呑者屋(のんじゃえ)」![]()
リクエストにこたえてくれました![]()
量、多めです![]()
長野の山々を眺めながら、いざ我が家へ![]()
![]()
帰りは連休の渋滞にはまり![]()
![]()
、
東京駅に着いたのは11時過ぎでした
。
そして0時10分、無事帰宅![]()
疲れたけど楽しかった![]()
山の苦しさを、
「楽しい」![]()
に変えてくれる達成感![]()
また登りたい![]()
と、思う瞬間です![]()
![]()
。















