あまえんぼぉ~
ぼぉ~っとしてるね・・・( ´艸`)
今朝ルナごっはん
めり姉のパパが育てた大根、おぃしぃよ~
肉・・玄米フレーク・玉子・納豆・焼き海苔・大根・ベニーナ・まいたけ・かつおスープ
最近の体重。20.6㌔
おとといの、晴れた日曜日。
昭和記念公園~アルカンジュ でご飯済ませて、
待ち合わせの時間目指して、立川を出発。
少々渋滞に巻かれながら、目的地、めり姉宅
に到着
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
私のお宝犬、先代のナツは、16歳と10ヶ月+1日で虹の橋へ・・・
めり姉のお宝犬、先代のめりちゃんは、21歳と1ヶ月+15日で虹の橋へ・・・
21歳。とってもとっても高い目標を残してくれためりちゃん。
そして、先代たちが繋いでくれた私とめり姉の【ご縁】。
当時、ナツの介護に明け暮れる中、
【長寿犬日記】にどれだけ助けられただろう・・・
めりちゃんの日記には、長寿の秘訣、ヒントが盛りだくさん。
いつかは来ると分かってる。いつかは来てしまう、愛する子たちの老い。
そんなとき、きっと役に立つ、ヒントをもらえるお話しがたくさん書かれています。
【長寿犬日記 】
画面左側、カテゴリーに分かれて書かれています。ぜひ、参考にしてみてください。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
そんな、めり姉のお宅に、
今年10月の末、福島県の第一シェルターからゆきちゃんがやってきた
そろそろ会えるかな~ってコトで、お邪魔しま~す
初対面のゆきちゃん。
自分より大きな、そしてちょっと面白いカオしたハスキールナに困惑顔。(笑)
そりゃそーよね、ちょっと変わったハスキーだからね。(^_^;)
でもね、ゆきちゃんはルナに興味アルようで・・・
腰が少し引けながらも、ルナのオシリをクンクンして、
ちょっとビビリながらのそんな姿がとっても愛おしい
ドタバタと、お宅にお邪魔しちゃいましたよ
~
はじめまして!ゆきちゃん。
ちょっと緊張してるかな?
って、ルナが人様のお宅を我が物顔で物色してたからね。(;^_^A
こんな風に、ごろんごろんしてくれて・・・
超~かわいいっ
あはっゆきちゃ~ん
ところで、ルナさん。
ちゃっかりと、いつものスタイルでイスに座り、
お母さんが出してくれたオヤツをペロリ。(^_^;)
あなたってば!少しは遠慮しなさいって!汗
あぁーあぁー、そこは、お母さんの場所じゃないかっ!(≧▽≦)
まったく、お恥ずかしい
1人でイスに座ったことがなかった言う、ゆきちゃん。
あぁーーーあぁーーー、ルナがヘンなコト教えてしまったようですぅ(^_^;)
このあと、イスの上で丸まって寝ちゃったゆきちゃん。
かわいかった~
3.11の震災後から、めり姉のお宅に来るまでの約7ヶ月半。
この、ゆきちゃんは、どんな局面と向き合ってきたのだろう。
過酷な状況下での子育て。
怖い思い、不安な思い、寂しい思い、
いっぱいいっぱいしたかもしれないよね。
大変な状況をくぐり抜けて、第二の犬生をめり姉のお宅でスタートした。
そこは、もぅ、これ以上ない、とっても幸せな環境
ゆきちゃん、今日まで頑張って来てよかったね。
生きて生きて、生き抜いて来てよかったね。
ゆきちゃんを見てて、いろんな思いが込み上げたよ。。。
そしていま、この現実を、
先代めりちゃんが心から喜んでくれていると思う。
優しいお父さん、お母さん、めり姉、
みんなの笑顔の中心に、ゆきちゃん。
優しいピカピカの笑顔がいっぱい溢れてた
ゆきちゃん。これからよろしくねっ
ルナと一緒に、歳を重ねて行こう
先代たちが残してくれた、ステキな出逢い。
大切に、大切に、育んで行きたいと思うよ。
ナツとめりちゃんが見守っててくれるはずだから・・・
帰りに、お父さんの作った野菜を両手いっぱいお土産いただいちゃいました
採れたてお顔の見える野菜たち。
サイコーの贅沢だよね
我が家は毎日、野菜が欠かせないのでとってもありがたいです。
ありがとうございました
今度は広いところで、追いかけっこしよう!ゆきちゃん
。。。この出逢い、大切にします。。。
natsu