昨夜。
前日より足の状態が安定してて。
何歩かを自力で歩いた。
周りで見届けるママ・パパ・相方・私。。。
4人で、なっちゃんスゴイビックリマークスゴイビックリマーク
家族みんなで手をたたいて喜んでた。
しかし、夜は一切ご飯を受け付けなかった。
昨夜も実家に泊まった。

いつものように起こせと鳴くので、
少し支えて歩き。疲れてきたところで寝かせた。
そんなコトを繰り返し。
深夜1時少し前。

2時間ほど寝てくれた末、

ふたたび鳴くので起こして歩かせ、

納得した様子なので私の隣に寝かせた。


その数分後。

なっちゃんの頬を撫でてた私の手に異変が伝わってきた。

アゴがガクガク震えてる。

4本足は突っ張った状態で震えてる。

なにはてなマークこれビックリマーク
急いでパパママを起こし、

同時に病院へ電話した。

電話は先生の自宅へ転送され、状況を伝えた。
てんかんの発作だと思われるが、

今までてんかんの経験はない。

血液検査してみないと、

どこから来てる痙攣なのか分からないので、

明日来て下さい。と・・・先生。

深夜の電話にもかかわらず、

丁寧に冷静に対応してくれた先生。

また何かあったらすぐに電話下さいね。

と、言ってくれた先生。。。

不安なキモチが救われた。


その後。痙攣は起きることなく。

何度かグズったが朝を迎えた。


朝一で病院へ。
まず、血液検査の結果。

極度の貧血であることが判明。
今年1月5日の検査結果は。

全く問題なかったのに…。

貧血の理由として考えられるのは。

足首イボからの出血。

でも、毎回大量に出血するワケではなく、

最近は、ほとんど出血がみられないし。。。

この可能性は低い・・・と。

また。例えばそのイボが悪性腫瘍で、

悪性腫瘍は貧血を招くことがある・・・と。

また。高齢のため、
血液を造り出す機能が低下してる。

これらも考えられる・・・と。


貧血がどんな原因だとしても、この貧血によって、

昨夜のような痙攣が起きるのは考えにくい。

・・・と。


次から次へとあがってくる血液検査結果。

ほとんどが平均値内。

痙攣の原因となるような異常値は見つからない。

前回1月の値と比べても、貧血を除けばほぼ変化がない。


また。ワンコの場合。てんかんというのは、

だいたいは6歳頃までに症状が出るとのこと。

いままで症状のなかったなっちゃんが、

ここに来てこの歳で。。。てんかんだとは考えにくい。

では。何による痙攣か・・・。

一番に考えられるのは。

高齢による脳障害から来る発作。
人間でもある、脳梗塞や脳いっ血。

高齢犬にはすごくよく見られるらしい。

見守りながら様子を見て行きましょう・・・と。


またこの発作がいつ起きるか分からない。
どんな間隔で起こるか分からない。

痙攣が長く続いたり、

間隔が短くなったときの非常事態に備え。

発作を抑える薬を処方してもらいました。

今回のような痙攣が1回限り・・・。

ってコトもあるのか聞いてみた。

残念ながら、老犬の脳障害による痙攣は、

1回限りで終わるということは考えにくい・・・と。

そ~かぁ。。。ダウン


昨夜から全く食事を受け付けないことを話し、

そこにきて、この貧血状態。。。

食欲がなく、貧血。そして痙攣。
かなり心配な状態だと・・・先生は言ってた。

私もそぅ思う。ママも思ったはず。

最後に。造血剤を入れた点滴をしてもらった。

これは水分補給だから、

栄養はやっぱりちゃんと口から入って欲しい。

・・・と。先生。。。

私も・・・そぅ思います。

私たち患者に2時間も費やし、丁寧に分かり易く。

また。不安な私たちを勇気付けながら。

なっちゃんを何度も何度も撫でながら。

S子先生。いつもありがとうございます。

かなり気分は凹んでたけど、先生ありがとうビックリマーク

そんなキモチで、病院を後にしました。


家に戻って、まずすぐ出来ること。。。

栄養補助の粉末をお水に溶かしてみた。

少し警戒しながら半分くらい飲んだ。


昨日の今日だし。

病院での疲れもあるし。

食べるワケないと思ったけど。。。

昨日全く食べなかったご飯を冷蔵庫から出して温めて、

バターで風味付けして口に運んだ。

そしたら。。。食べたビックリマーク食べたビックリマーク

私が両足支えて立たせ。

ママの手から全部食べた!!


病院行く前にもチャレンジしたけど全然ダメ汗

病院でも先生が歯の間からフード差し込んだけど

まったく口を動かさず。

それを見た先生も・・・ナッキ~あせる何でよ~あせる

嘆いてた汗

そんな・・・凹んで帰宅した私たちに。少しだけ光が差したキラキラ

昨夜は。もぅホント。おしまいかと思った。

悲しいというより、すごく怖かった。


だけど。またこうしてなっちゃんが頑張ってる。

今まで以上に全力を尽くし、全力を注ぎます。


みなさんからは。いつもいつも励ましのオコトバ。。。

本当にありがとうございますビックリマーク


なっちゃんを撫でながら、いつもみんなのエール。。。

なっちゃんへ注ぎ込んでますビックリマーク


またまた新たな心配・不安が増え。

見えないことイロイロで怖いけど。

高齢犬を愛して行くには、そんなイロイロが付きモノビックリマーク

行けるトコまで行こう。

なっちゃんと。。。わんわんラブラブ


F1001502.jpg


natsuドキドキ