入院生活、及び断食生活も8日目となりました。
毎日、暇すぎる・・・!笑い泣き
塗り絵と色鉛筆持って来て貰って、無心で塗ってたりしてます。

そして、色んな人が72色の色鉛筆見て驚いてくれます(笑)
中学の頃から持ってるやつだから、結構年季が入ってるけど。

さて、手首に入れられてた点滴のルートは、翌日、場所を変えて貰いました(笑)

と、いうのも、2種類の点滴打ってる時、血がチューブに逆流してて(多分、携帯弄ってて手首が曲がってたせい)、その血を戻す作業の時に痛くなり、その後の点滴がビーフリードっていう血管痛のあるものだったから、余計耐えられなくなって、変えてもらったという(´ヮ`;)

今は、左腕の内側にあります。
刺す時、いつもドキドキです・・・ガーン
ちょっと苦心してた様子だったので、「(細いとか現れにくいとかで)難しかったですか?」と聞いたら、「点滴嫌いな血管やったわ~」と言われ、「?」と思ってると、「今まで見えてたのに、針を刺した途端、見えなくなって、血管に刺そうとしても逃げる血管やった」と(笑)

あぁ、それで中で針先をぐにぐに向き変えてたのか、と納得(痛かったw)
てっきり、血管に刺した後、血管にそって針先を進めてるんかと思ってたら、まだ血管自体に到達してなかったっていうびっくり

意外と、血管て奥の方にあるんだなーと、変に感心しました(皮膚に青く浮いてる割りに)口笛

前回書いたおばあちゃんは、昨日、退院していきました。

耳が遠くて、市から補聴器を支給されてるけど、自分は聴こえてる(と思ってる)から、使ってない、という旨の事を知って、「いや聞こえてないし、何で持って来んかったし!」と、心の中でツッコミました(笑)

毎回、娘さんや看護師さんとの会話で、空耳アワーが酷くて、笑いを堪えるのが大変でした笑い泣き

娘さん「保険証出して」
おばあちゃん「時計は持って来ちょらん」
娘さん「時計じゃないが。保険証よ。保・険・証ー!」
おばあちゃん「あぁ?」

みたいなのとか(笑)

私も空耳アワー酷いから、人の事言えませんが\(^o^)/w

もう1人、同室の人が増えたんですが、この人は私と歳が近く、2人の男の子のママさんで話しやすく、昨日はほぼ一日中、喋ってました滝汗
お互いに暇なので(笑)

気軽に喋れる人と仲良くなれて良かったです爆笑

今日はこれから、CTの検査があります。
膵臓の様子と、胆嚢の様子や胆道をみるということで、2回撮るって言ってたかな。
結果次第で、食事が再開になります。

同室の人の話だと、最初は重湯からで、3~4日かけて普通食まで戻していくようです。

もし、(胆嚢摘出の)手術するならいつですか?と担当医に聞いたら、GW明けになるねぇと言われましたチーン
5/1,2は既に手術の予約で埋まってるそうで。

(手術待ちだけの為に入院が長引くのは嫌だから)、一旦帰れますか?と切実に聞いたら、食事を再開して、膵炎が再発しないようだったら帰ってもいいよ~と言われたので、私の膵臓に頑張ってもらわなければ!(笑)

出来れば、今月末までに退院したいなぁ。