なっちゃん、生後2ヶ月になってますニコニコ

よく笑うし、よく喋ります(あー、うー、あぅー)

抱っこじゃなくても、ほぼ寝てくれるようになりました。
添い寝で、ゆりかごのうたのオルゴールを流しながら、頭なでなでしたり、とんとんしたり。

そして、寝つくのが12~2時と遅かったのを、お風呂に入れる時間を早めたら、10~11時ぐらいになりました。
旦那さんの帰りを待って8~9時だったのを7時頃に入れるようにした成果かな。
寝かしつけは、いつも9時頃から始めてます(もっと早い方がいいかもだけど、難しいショボーン)

両手を体の中心に持ってくる事が出来るようになり、指しゃぶり、拳しゃぶりをよくするように。
よだれのせいか、それとも吸引力が強いのか、手が赤くなりカサカサ・・・ううっ...
なので、ガーゼ素材のミトンを付けてます。

指しゃぶりはした方が良いらしいけど、肌荒れするし・・・と葛藤中ですむっ

一時期、バーっと全身に出た乳児湿疹が落ち着いて、今度はカサカサに乾燥するようになりましたムンクの叫び
使用してる保湿剤は、アロベビーミルクローションとamomaのカレンデュラオイル。
日中も積極的に保湿してると、翌日かなり肌は良くなるけど、良くなったからとちょっと油断してると、いつの間にか荒れだすううっ...
乳児特有なのか、肌が敏感なのか・・・?

お尻かぶれは、霧吹きとコットン、仕上げにオイルを塗るようにしてから、2~3週間で綺麗に治りました。
今も続けてます。

頂いた新生児サイズの紙おむつが無くなったので、日中は布おむつ再開しようと思います♪(ひと月3パック使用のペースでした)

で、箱で頂いたSサイズの紙おむつと併用(夜と外出時は紙に)しようとしたら、Sサイズがかなりぶかぶかに感じ、結局、新生児サイズを1パック買ってきました(笑)
なっちゃんは5キロ超えてるので、Sサイズで良いとは思うんですけど・・・ぶかぶか過ぎて横漏れしそうという不安が拭えず滝汗

因みに紙おむつの使用感は、
メリーズ→ふわふわ?もこもこ?肌触りが良さそう
パンパース→テープが良く伸びて着けやすい
ムーニー→薄い。でもパッケージに書いてる通り、足周りはキツ過ぎず、フィット感がある。

頂いたのがほぼパンパースで、メリーズは一番最初に使ってたので記憶があまりありませんが・・・汗

どれも横漏れはしたことありません。
パンパースで、おむつ交換の際に背中漏れした事が2回ほど。
足を持ち上げた時に、背中とおむつの間に隙間が出来て、背中を伝って漏れたので、今は、腰の部分を持ち上げておむつ交換してます。
おむつが吸収する前だったから、伝い漏れしたので、そう考えると布の方が吸収しやすいから、伝い漏れはなくなるのかなぁ。
いやでも、量が増えると溢れそうだし、一緒かな。

完母になりました。
足りなさそうならミルク足そうというスタンスですが、おっぱいだけで大丈夫そうかなー・・・で、いつの間にかミルクあげてない日が続いてます。

悪露がやっっっと終わった、かも。
一度、終わったかな、と思ったのに3日後にまた出血し出したりして、ウンザリしてますゲロー
二ヶ月以上ナプキンしてるって・・・顔13


今週末はとうとう予防接種。
泣くだろうなぁ~えーん
副反応が出ない事を祈るばかりです。

おまけ。


coolな表情とポーズに笑ったw


でーん。って感じのポーズw