2回目の更新です。


痛みの波が来る中、泣いてはいないけど、半ベソ状態でやっとこさ分娩台へ。

これで数回いきめば終わる・・・!と思い、助産師さんのアドバイスにそっていきむも、頭がでかく、中々出てこない!大泣きうさぎ

1度の陣痛で3~4回いきむけど、力よりも息が続かない。

頭は見え隠れしてるけど、何度やっても出てこないので、一旦、横向きの体勢でいきもうかと指導され、横向きだと陣痛の波が強く来るのでいきみやすく、少し頭が出る。

でも、息切れして、力を抜くと引っ込んでしまった!ショックなうさぎガーン

でも、コツみたいなものがやっと分かり、次こそは・・・!と、頑張って、更にもう少し出たとこで息切れ。

ぁあ!もうーっ!と自分と痛みに腹が立って叫ぶ(笑)

でも、いよいよかってことで、姿勢を戻し、分娩台が変形して、足を開いて固定出来る形に。

が、すんごいショックなことに、姿勢を変えてる間に頭が引っ込んでしまうゲローうそーん

あぁあああ、引っ込んだぁ~と泣きそうな声で言うと、助産師さんが、「あら、(引っ込んだ感覚が)分かるのね~」と感心(?)しながら応えてくれる(笑)

心が折れかけたので、次のいきみは逃して休憩したいと思った程ショックなうさぎ
でも、出さないと終わらないし、なっちゃんはもっとしんどいんだと、自分に喝をいれて、かなり叫びながら頑張りました!

陣痛の合間に、何度も、うるさくてすみませんと、助産師さんに謝るも、ここの助産師さんは、怒ることなく、全然声出していいよーっていうスタイルでした(因みに分娩室ではソフロロジー用の音楽が流れてました)

そして、回数も分からない位、いきんだ時、ものっすごい激痛がお股に走りました!ガーンカナヘイびっくり
思わずパニックになり、「痛い痛い!裂けるー!!」と最大音量で叫び、腰が上に逃げようして、先生と数人の助産師さんに「裂けないよ!腰浮かさないで!言う事聞いて!」と怒られる(笑)

先生と助産師さんが、会陰切開するかみたいな会話をしてたので、きっと下の方を切ったんだと思ってましたが、痛みは下じゃなくて上の方だったので、何で上の方が痛くなるのか分からず、余計にパニックでしたえーん

でも、とにかく痛みから逃れたい一心で、最後、めちゃくちゃにいきんだ気がします。

そして
13:48
「上向いちゃだめ!下!おへそ見て!赤ちゃん出るよ!」の声で、ちゃんとなっちゃんが出てくる瞬間を見れました大泣きうさぎ

出たぁーっていう、解放感と安堵を感じ、また、出た瞬間に旦那さんから頭を撫でられ(いつから居たのか全然気付かなかったけどw)、凄くホッとしました。

(ここの産婦人科は、立会い可能だけど、分娩室に一緒に移動ではなく、隣の休憩室で待機してて、赤ちゃんが出そうになったら呼ばれるのです)

すぐに、なっちゃんは横で体重やら血糖値やら?測られ始め、私は後産の処置を受ける為、旦那さんは一時退室。

なっちゃんが出たら、痛みは一切なくなりました。
胎盤を出すのは先生がやってくれ、何もしなくてもよかったです。
てか、出す時、ズルんって感触が気持ち良かったですwww(スッキリ感というかw)

なんと、私の胎盤は900gあったそうで、皆ビックリしてました(笑)
普通はだいたい500g前後?らしいです。

そして、かなり気になってた会陰切開。
切ってなかったそうですポーン
切ってもよかったけど、そんなに裂けない(小さな裂傷の方が治りは早いから)と判断されたそうです。
上の方の激痛は、裂けた痛みだったのかな?

で、まぁ、裂けたとこを縫うんですが、私はかなり苦痛でした!
多分、シラフに戻ってるのと、小さくとも裂傷が数ヶ所あるため、痛み止めの注射(これがまた痛い)を至る所に打たれ、縫うのも、麻酔効いてる?!ってぐらいチクチクしました。
もしかして、痛み止めの注射と説明され、麻酔入りとは聞いてないけど、ホントに入ってなかったのかも?!

痛くて、思わず腰がビクっとなるけど、先生は冷静に「はい、痛いのは分かってるからー。危ないから、動いちゃだめだよ~」と淡々と言う・・・(つД`)ノムリッス

やっと処置が終わり、旦那さんが呼ばれ、2時間程、カンガルーケアをしながら旦那さんと雑談。

分娩室から私の声が盛大に漏れてたようで(恥ずかしい・・・w)、凄くいたたまれなくて、聞いてると泣きそうだったから、休憩室のドアを閉めて目をつぶってたそう^-^;

そして、なっちゃんが産まれた後は、これまた休憩室で、ボロボロ泣いてたらしいラブ

それまで泣いてなかった私も、雑談しながら、胸の上にいるなっちゃんを見て、じんわりと涙が出てくるほろり
旦那さんもウルウルしてて、幸福感に包まれましたカナヘイうさぎ

16時頃
部屋へ戻る時は、車椅子でした。
配膳されてた昼食を、旦那さんと一緒に食べるも、全然力が入らず、サンドイッチすらプルプルしながら食べました(笑)

点滴(抗生剤は4時間毎で、後はラクテック注とかの、水分補給的な?)は、出産後、最初のトイレまで外せないのと、トイレも看護師さんが付き添いが必要でした。
貧血で倒れちゃう人とかがいる為。

出産当日は、母子別室でゆっくり体を休めました。
(翌日から、凄い筋肉痛に襲われましたw)

本当に長くなりましたが( ̄▽ ̄;)
私のお産の場合は、産んだ夜には、既に陣痛の痛みは忘れてました。

というのも、頭が出る瞬間の激痛が強烈過ぎて!!笑い泣きw

3人出産した姉に話したら、頭が出る(ハマる?)感覚なんて、感じたことない(しかも、出かけた頭が引っ込むとか、ありえなーい。ウケるーw)って言ってたのでショックなうさぎ(姉よ・・・)、ホントにお産は千差万別ですね。

長ーく感じた出産だけれど、促進剤使ったからか、終わってみれば、約18時間と思ってたより早かったです。

出産は、始まるまでホントに恐怖でしたが、助産師さん方のアドバイスやサポートで安心して産むことができました。
(かなり泣き言を叫んでしまいましたがw)
感謝しかないです大泣きうさぎ

では、拙いですが、出産レポでしたとびだすうさぎ2サッ

P.S
産後4日目の今日は、一昨日から続く、おっぱいストライキに悩んでます\(^o^)/w