8/20、土曜日が戌の日だったので(5ヶ月目最後の戌の日でした)、私、旦那さん、母、義母、義父、義妹とで宮崎神宮に行ってきました
安産祈願の有名なとこ、というより、自分達が挙式をしたところという理由で宮崎神宮にしました。
土曜日ということもあって、事前に問い合わせをしたら、この日は婚儀が3件入ってるそうで、その合間の時間を狙って行きましたが、やっぱりちょっと人は多かったです。
安産祈願の人、お宮参りの人、厄除けの人、まとめての祈祷のようでした
私達の祈祷の時は、厄除けの人はいませんでしたけども。
さらしもちゃんと持っていき(現在、5本のさらしを使ってて比較的綺麗なものを選びましたw)、↓写真のようになって返ってきました。
最初、戻ってきたのを見た時「おぉーっ」って感動したんですけど、これ洗ったら、にじんだり、落ちてしまうんじゃないかなぁ???
ということで、まだ使えてません。
うーん、飾っておくか?それとも、落ちるとしても、ちゃんと使うべき???
祈祷してもらっているので、文字が消えてもご利益がなくなるとは思いませんが、・・・迷い中です
安産祈願は30分ほどで終わり、その後は予約していた近くの懐石料理屋さんで、お食事しました。
「創作料理 ゆう」さんのミニ懐石。
一つ一つは一口サイズだけれど、結構な量です。
これに、枝豆のご飯ともずくのお吸い物、デザートが2種類がついてました。
毎月、メニューが変わるみたいで、お値段は、2,160円。
正直、かなりお腹いっぱいすぎて、後で気持ち悪くなりました。。。
旦那さんもお腹いっぱいって言ってたので、半分の量でキャパオーバーになる私は言わずもがな・・・。
お食事会は、和気あいあいと楽しかったですけどね。
そうそう、この時、衝撃的なことを聞いたのですが、母も義母も、マタニティ服を着たことが無いと言うのです
二人とも、華奢な体系で(母は今はぽっちゃりしてますが、若い頃は30キロ台だったそう)、
お腹もあまり大きくならなかったから、手持ちの服で大丈夫だったそうな。。。
え、私、もうお腹回りが90センチあるんですけどー・・・