8/9に妊婦歯科検診に行きました歯

 

妊娠初期の頃、食事中に時々、左の奥歯が痛むことがあって、

あー、虫歯かもしれない~歯3と思っていました。

 

最近は、痛むことはなかったのですが、痛まないように左側で食べるのを避けてたせいだと思い、そのように先生にも説明しました。

 

ところが、虫歯は全然なく、原因は、親知らずかもしれないと言われてビックリ!顔13

 

そういえば、親知らずは抜いたことがありません。

レントゲンを撮らないとハッキリとは言えないが、多分、親知らずが押し上げてて痛むのだろう、と(虫歯だったら痛みがなくなるということは無いし)。

そして、親知らずのせいで、歯と歯茎の間に隙間が出来てて、そこに歯垢がたまりやすくなってると言われましたムンクの叫び

 

そう、悩みというのが、少し前に、旦那さんに「お口が臭い」と言われたのです悔し泣き

 

1日に何回もチューするし、好きすぎて、二人きりの時は近くに居たいから、必然的に顔も近くなるのです。

それで、「歯は磨いた?」とか、ちょっと顔を背けられたりして、結構ショックを受けていたのです。。。ガクリ

 

歯科検診してくれたお姉さん(歯科衛生士さんかな?)に、

「口臭が気になるんです。何とかならないですかね?」と打ち明けたら、

「妊娠すると、ホルモンの影響でどうしても歯茎が腫れるんです。歯茎が腫れてると、歯と歯茎の間(歯周ポケット?)の掃除がどうしても出来なくなる(歯ブラシが届かない?)ので、もう、口臭はしょうがないです」と言われましたおののく

 

「出産したら、徐々におさまるので、妊娠中は旦那さんにも我慢してもらうしかない」とのこと。

 

ガーンガーンガーン

 

歯医者に行けば、なんとかなると思ってただけにショックでした。

 

後はもう、頻繁に口をゆすぐとか、歯磨きの回数を増やす、マウスウォッシュを活用するぐらいだと・・・。

 

私の場合、臭いの原因が、奥歯(最奥)の歯茎が、妊娠の影響と親知らずによって腫れてる為なので、歯医者に行ってからは、15分くらいかけて、奥歯と歯茎の間をワンタフトブラシ(三角の歯ブラシ)で念入りに磨くようになりました。

 

そして、旦那さんに、口臭を確認してもらいまいした(どやっかお

 

結果。

 

「うん、変わらない」と言われました(泣きたい泣く

 

そして、臭いと思われたくないので、チューする時は息を止めるようになりました(笑)

(一応、口臭の原因とか全部伝えてますが)

 

先生からは、出産後、余裕が出来たら、親知らずを抜いた方がいいと言われたので、要検討です。

(今は全然、出てきてない状態だから、歯茎を切開しての手術になるそうで・・・そんなん聞いたら萎えるわぁ・・・顔7

 

とりあえず、今は、少しでも口臭がきつくならないように、ひたすら隙間を磨きます悲しみうさたん

歯磨き粉も、今は、無添加のせっけんハミガキを使ってるけど、口臭予防のあるものにした方がいいの、か・・・?

 

他の妊婦さんは、どうしてるのかなぁ。。。うーん?