愛知から姉の子供たちが、宮崎に遊びに来ていました。

 

8/11~8/17までの1週間。

姉の子供は3人いて、女の子二人と末っ子が男の子なんですが、

今回、上の姉妹二人が来てました。

 

高校1年生と中学2年生の思春期真っ盛りな二人。のはずが、

結構、精神年齢は低いのか(笑)、いや、素直なんでしょうね、小学生の頃と言動が変わっておらず安心しましたぷぷ

 

ただ、安心できなかった部分は、次女の学力で・・・顔13

 

いつも宮崎に遊びに来るときは、宿題を持ってくるので、

毎回、分からないところを教えてあげてるのですが、

今回、見ててわかったのは、次女は、問題を解くときに、

勘で解いていて(空白が埋まればいい)、おそらく採点後に

復習していない(答えを理解しようとしていない)ことブバッ

あと、恐ろしく、集中力が続かないガクリ

問題解き始めて、1問目から、伸びをするwww(まだ5分、いや、3分も経っていないよ?!おののく

 

基礎が全然理解できていない(そして覚えてもいない)ので、ホントに頭を抱えました(私が亜友未

ただ、時間をかければ理解は出来るので、頭は悪くない、はず。

いっそ、夏休みの間中、宮崎に居ればいいのに・・・と思いましたよ(時間が足りない・・・)

まぁ、それだと私が仕事できないんですがw

 

もちろん、勉強だけじゃなく、いろいろと連れて行って一緒に遊びましたわーい!

旦那さんがお盆休みだったので、率先して運転してくれて助かりました。

むしろ、毎日、旦那さんが「折角、宮崎来てるのに、どっか連れていかないとかわいそうだろ」という感じで。

連日、出かけたので、私はお腹が張ったりして疲れましたが、

私達夫婦は、普段あまり出掛けないので、私達にも楽しい夏休みとなりましたにへ

 

姪っ子たちが帰る前日、旦那さんは「帰るの早すぎ。もっと居ればいいのに」と寂しそうで、私の方がほっこりしました照れ

 

次女は来年、受験生だからなぁ。来年は来るの難しいかもなぁ。。。

(去年は長女が受験生だったので、来なかった)

 

子供たちが大人になっていくのは、本当に早いなぁと、しみじみ思いました。

大人になっても、時々、宮崎に遊びに来てくれるといいなぁぶ~