今日から母が全建女(全国女性建築士連絡協議会)なるものに出席するため、3泊4日で東京です。
私も過去2回ほど、参加しました。
母はむしろ常連さんw
仕事も家庭も、2人して留守にするわけにはいかないので、今回は母が参加。

連絡協議会って、何するの?って思いますが、ざっくり言うと、講演会もあるけど、主に勉強会みたいな感じかな。
全国から女性建築士が集まって活発に意見を言ったりするので、それはそれは賑y…いえ、大変、勉強になります!w
それに、建築士会はどうしたって男性が多いから、他県の女性建築士と知り合ういい機会だし、色んな立場から意見交換したり、楽しいですにへ

因みに、全建女の開催は2日間です。
残りの2日は、東京の友人(女性建築士)と一緒に、建物探訪したりするみたい。

いつも、「母はもう引退。建築士会も全建女も、あなたがどんどん参加しなさい」って譲ってくれるけど、たまには、母も刺激を受けに行ってもいいんじゃない?って思います
そもそも、この仕事大好きな人だし。

私も、母に影響受けて、建築の仕事は好きだけど、だれだれの作品が~とか、有名建築家のだれだれが~とか、そんなに興味が持てなくて・・・
不勉強でいかんとは思うけど。。。

母のようには、まだまだなれないです苦笑