怒らりた…!
「もうっ明日にしてよ。寝かせてよ」
いや…全然、寝る体勢じゃなかったじゃない!(笑)
ちょっと聞くだけだし、と思ったんですけどね(^^;
でも、怒りながらも教えてくれました。
ありがとう、お母さん(笑)
しかし、ホントに略図だった…。
びっくりして、「こんな簡単なのでいいの?!」って聞いたら、
「じゃないと、時間がいくらあっても足りないでしょ!」
と、更に怒られた。。。
はい、ごもっともです。。。
ところで、「高置水槽方式」の「高置」って、どう読みますか?
私、ずっと「こうち」かと思ってました。
さっき、「高置じゃなくて高架水槽でしょ?!」と怒られたので、テキストを見せたら(テキストには高置と書いてあるので)、「お母さんの時代は高架水槽って言ってたのよ。これは【たかおき】ね。【こうち】って言ったら、何のことかわからんわ」って言われました。
…恥ずっ
思わず赤面ですよ…orz(笑)
いちいち、フリガナなんてふってないから、こういう間違いって、結構あるのかも…なんて思いました。。。
「もうっ明日にしてよ。寝かせてよ」
いや…全然、寝る体勢じゃなかったじゃない!(笑)
ちょっと聞くだけだし、と思ったんですけどね(^^;
でも、怒りながらも教えてくれました。
ありがとう、お母さん(笑)
しかし、ホントに略図だった…。
びっくりして、「こんな簡単なのでいいの?!」って聞いたら、
「じゃないと、時間がいくらあっても足りないでしょ!」
と、更に怒られた。。。
はい、ごもっともです。。。
ところで、「高置水槽方式」の「高置」って、どう読みますか?
私、ずっと「こうち」かと思ってました。
さっき、「高置じゃなくて高架水槽でしょ?!」と怒られたので、テキストを見せたら(テキストには高置と書いてあるので)、「お母さんの時代は高架水槽って言ってたのよ。これは【たかおき】ね。【こうち】って言ったら、何のことかわからんわ」って言われました。
…恥ずっ
思わず赤面ですよ…orz(笑)
いちいち、フリガナなんてふってないから、こういう間違いって、結構あるのかも…なんて思いました。。。