製図の課題をやるにあたって、まだトイレや設備の基本的な寸法を覚えてない私は、作図も迷い迷い描いてしまいます。
そこで、主なものは、カンペを作ってしまおう!と、方眼紙を探していたら、机の中から、高校時代の恥ずかしい思い出が…!(笑)
自作の小説(というか超ショートストーリー)がいくつも。
しかもやおい的(爆)
普通のファンタジーものも作った記憶があるけど、どこやったかな?
そして大体が完結してない。そこもやはりやおい的(笑)
中二病か…
いや、読んでて続きが思い浮かびそうになった私は、未だ患ってるのか…orz
痛々しいな(笑)
机に向かうのがあまり好きじゃないので、空想(妄想)して現実逃避しがちなところは、あまり変わってないみたいです(笑)
いかんいかん!
課題やろっ
今やってる課題は、延べ面積8000m2以下の7階建て貸し事務所ビルです。
う~んう~ん、設備をどれくらいの大きさで設置したらいいのか悩んでます。。。
機械室とか、どれくらいのものがいるんだろう。
迷います(迷ってるヒマはないんだけど…)
そこで、主なものは、カンペを作ってしまおう!と、方眼紙を探していたら、机の中から、高校時代の恥ずかしい思い出が…!(笑)
自作の小説(というか超ショートストーリー)がいくつも。
しかもやおい的(爆)
普通のファンタジーものも作った記憶があるけど、どこやったかな?
そして大体が完結してない。そこもやはりやおい的(笑)
中二病か…
いや、読んでて続きが思い浮かびそうになった私は、未だ患ってるのか…orz
痛々しいな(笑)
机に向かうのがあまり好きじゃないので、空想(妄想)して現実逃避しがちなところは、あまり変わってないみたいです(笑)
いかんいかん!
課題やろっ
今やってる課題は、延べ面積8000m2以下の7階建て貸し事務所ビルです。
う~んう~ん、設備をどれくらいの大きさで設置したらいいのか悩んでます。。。
機械室とか、どれくらいのものがいるんだろう。
迷います(迷ってるヒマはないんだけど…)