娘に頼まれて、ランドセルカバーを作りました😊

一年生の頃は黄色いカバーをしてたけど、二年生にはみんな外すから、別のカバー付けるお友達もいるみたいで。

娘も、「前からしたかったんよねぇ。作って。」って。

ってことで、夕飯の秋刀魚を焼きながら作ったランドセルカバーです😉



13日は娘のソフトの大会でした😌


私は息子の体育大会に行って来たた為、試合を見ることは出来ませんでしたが


次々に入る皆からの試合状況!


あっちもこっちも気にしながら過ごした一日でした😌

娘達四年生は低学年チームでする試合も残り少なくなってきました。


この日はみんな、日頃の練習の成果や新Aに上がって教わった事など、十分に発揮することができたようです。

しかも娘、決勝戦でホームラン❗❗だったとか。
嬉しいです❗❗🙌✨ 


みんなの力で見事優勝😆
優勝旗持って帰ってきました。


おめでとう🎵



今日は娘のソフトの試合でした。
大きな大会が二つ重なってて、六年生+四年生(三人)、五年生+四年生(二人)に別れて早朝から出発です。

娘は六年生について行きました。
新Aでは、スタメン出場したこと無いのに、今日はサードで初スタメンです😆

ド緊張の四年生組、お腹は痛くなるわ、顔はこわばるわ😅
バットにもなかなか当たらないし、守備では足も止まってる。

でも、六年生が攻撃も守備もがっちりカバーしてくれました。

四年生をしっかり引っ張って、さあ、ベスト4❗

相手は・・・めっちゃおっきい子達😓娘の倍くらいありそう~

先制され一点を返すもののなかなか追い付けないまま最終回

うちの打順は下位打線の四年生組。
三人で終わらなければ後には六年生が居る❗
絶対なんとかしてくれる❗

四年生、先輩達を信じて必死で塁に出ようとします。
ワンアウト、ツーアウト・・・
そして、娘。フォアボールで出塁❗❗

頼もしい先輩は、ツーアウトからなんと満塁へ❗❗

しかし、流れは来てたものの一歩及ばず試合終了。
結果はベスト4でした😌

残念ながらメダルはもらえなかったけど、四年生は嬉しさや悔しさ、課題の発見や六年生のプレーを見て勉強になったりと、たっくさん良い経験をしました。

それは今の四年生にとって、メダルより価値のある物だったと思います。

胸を貸してくれた六年生に感謝して、四年生はこれからもっともっと大きく成長していってほしいなと思いました。

素敵な一日でした😌みんなありがとう😆💕✨