今日は娘の、幼稚園最後の運動会ビックリマーク



近くのドームを借りて、にぎやかに行われましたニコニコ



まずは、私。



今年で園生活も終わるので、親も子もめ~いっぱい楽しんじゃおうってことで、役員さんをさせていただいてます



運動会では用具係りでした



資料作りでは、あ~でもないこ~でもないと用具の運び手さんを割り振りし、なれないパソコンに悪戦苦闘あせる



前日準備では先生やほかの役員さん達とたくさんの太鼓や用具を運び込み並べていきました



「明日はきちんと指示だしできるかなぁあせる配置ミスがあったらどうしようあせる人手がたりるかなぁあせる
って、気になって気になって寝るまで緊張してましたガーン



お弁当のことは全く考えられず、両家の母におかずを頼み、私はご飯のみ担当しました~にひひ



o*ha*na*shi~happy&smile-F1001914.jpg


おにぎりより楽ちんな、カップちらし寿司
(もちろんすし太郎を混ぜるのみ~音符



あとは冷たいものが欲しいので、フルーツポンチ
シロップは凍らせて別に持って行きました



当日はあれよあれよと言う間に競技が進んでいきます



セッティングや終わった荷物の積み込みを、お手伝いのご父兄にお願いしていきます
もぅ、いっぱいいっぱいで余裕無し。。。
申し訳ない~ガーン



それでも、ホントにたくさんのお手伝いのお父さんお母さんの力をお借りして、無事に用具の仕事が終わりました



暑い中重たい荷物を何度も運んで下さる姿に、先生、子供、お父さんお母さん、みんなで作る運動会だなぁって改めて感じました。
大変だったけど用具係になれて良かったニコニコ



そして、準備段階からたくさんたくさん力をかしてくれた代表役員のみんなに、心から感謝ラブラブ
ありがとうニコニコ




主役の娘さん。



かけっこでは上靴が脱げながらも猛ダッシュビックリマーク
コースの旗持ちをしてた私の隣を駆け抜けていきましたニコニコ



PA太鼓ではガード(旗)のリーダーさん。
よく頑張ったね



組体操では軽やかなジャンプでお友達の背中に飛び乗りガーン



大玉転がしはクラスのアンカー(単に背の順あせる
最後にお友達と大玉を持ち上げるポーズ、決まってたよチョキ



プログラムラストの年長親子踊り

娘と踊りながら、あ~~、最後の運動会が終わったんだ~~ってしみじみ感じましたしょぼん



今日の運動会


娘にも私にも、 良い思い出になりました
そして、とっても充実した一日でしたラブラブ