o*ha*na*shi~happy&smile-F1001389.jpg

娘が幼稚園で作ったお面と升



豆は大豆が散らからないように2~3個ずつまとめてアルミに包みました(娘が)



大きいと後で拾いやすいからいいですね音符



で、いざ豆まき!!



我が家の守り神(?)の鬼さん、今年も無事お役目を果たしてくれました


o*ha*na*shi~happy&smile-F1150121.jpg

もう、三年目になると愛着もわいてきて「かわいそうだから、あんまり強く豆ぶつけないでね~ガーン」ってなってきます



また来年までゆっくり休んでね~音符



家の中と外への豆まきが終わると、我が家恒例のお菓子まき!!



部屋を真っ暗闇にして、いろんなお菓子をまきますにひひ



拾う人は床に落ちるお菓子の音をたよりに拾うんですが



毎年大興奮!!
もちろん私もマジですアップ


こっちに大きいの落ちた~!?とか、これ何~!?とかニコニコ



みんな、ざるやら紙袋にごっそり(笑)



その後電気をつけて、何個拾っただの、お菓子交換だのが始まります



今年は、ジュースやいろんな種類のお菓子の他に、ふりかけやカイロ、カップラーメンもありました(ソフトの時、助かりま~すあせる



お菓子まきは毎年、キラキラパパさんプレゼンツキラキラ でやってくれるので(ありがとうラブラブ)、商品もお任せでございますニコニコ



キャラクターのポケットティッシュだったり靴下だったり、五円玉だったり音符



暗闇の中拾うのも楽しいし、電気が付いてからも楽しめるし、子供達は毎年大喜びですチョキ


o*ha*na*shi~happy&smile-F1001387.jpg

しばらくはお菓子買わなくていいなぁ~にひひ



今年も元気に頑張るぞ~!!