朝食に娘がハート型シリコンで、蒸しパンを作ってくれました


プレーン&ココア(チョコチップ入り)でした

さてさて、昨日は幼稚園で絵本の読み聞かせ講座がありました
福岡県が取り組んでいる、アンビシャスだっこDEブックプロジェクトの講師をお招きして

母向けの講座、年少組への読み聞かせ、手作りおもちゃ作りが行われました

先生に教えてもらった、とっても簡単な紙おもちゃ

いないいないばぁ

私は娘の大好きなプリキュア(シプレ)を書きました

題して、『シプレのお花畑でいないいないばぁ

お花に隠れているのは誰かなぁ~?

いないいない・・・

ばあ

両端を引っ張ると、シプレが出てくる

横向きの画用紙をじゃばら折りで四つ折りにして、中二面は別用紙を差し込んで組み紙になってます。
開いた全面と、折り畳んで山折りになったとこを開いた二面部分に絵を書いて出来上がり


適当にお話を作って娘に見せたらとっても喜んでくれました

もうひとつは動物さんのおうち

こぶた(きつねの後ろに隠れてます)、たぬき、きつね、ねこ が自由自在に並び方を変えるだまし船のようなおうちです

これも、我が家の家族の似顔絵でお話付きで見せてあげたら、手品みたい~って大興奮してくれました。
ほかにも目から鱗の簡単おもちゃをたくさん教えていただきました。
楽しかったです

手作りおもちゃや手袋人形、布絵本など、作り方を紹介した本もたくさんあるみたいだから、図書館で今度探してみようかな
