今日は幼稚園の子育て教室でした



今回は、毎年楽しみにしている恒例の中華料理教室で~すニコニコ音符



本日の献立
・トマトと卵の炒め物
・肉団子と春雨とほうれん草のスープ
・ご飯
・八宝茶


o*ha*na*shi~happy&smile-F1001140.jpg


肉団子は、豚ミンチにネギや生姜を入れ、卵白と片栗粉、調味料でし~っかりと下味をつけて小さめに丸めてます



スープは塩と酒、ウェイパー(練り状の中華出汁の素)、干しエビだったので、色が透明できれい


団子とキクラゲ、春雨、青菜(今回はほうれん草で)、仕上げにごま油を入れおいしいスープがで来ました



トマトと卵の炒め物はフワフワ卵を作るのがポイントでした



卵に味付けはしてなかったけど、結構油使ってたなぁあせる



白ネギを薄く斜め切りにして入れてるんだけど、炒めるときに塩とお砂糖を少し入れてます



湯むきの乱切りトマトを加え軽く炒めフワフワ卵を合わせるだけチョキ



簡単~ニコニコ音符



お茶は八宝茶を入れてもらいました



白い小さな菊の花や、赤いクコの実、ナツメや黒ゴマなど、八種類の花や実が入ってました



先生が一つずつ効能を説明してくれて、体に良さそうなお茶でした



氷砂糖も少し入ってるから、しばらくすると甘茶みたいに甘~くなってくる



ホントは素敵なガラスの湯呑みに入れて開いた花や色とりどりの実を眺めながら戴きたかったけど市民センターの調理場をお借りしたので・・



普通に急須に入れて湯呑みで飲みましたガーン



ちなみに去年は、ワンタンスープときゅうりと卵とキクラゲの炒め物、マンゴープリン(園長先生作)をワイワイ楽しく作って食べたっけ~音符



素早くできる料理、ホント助かりますアップ
みんなで作ると楽しいな