月命日 | るんるんキャラ弁

月命日


本日

母の月命日3回目をむかえました。



お寺に母のとこへ行ってきました♪

何だか1人で泣いてしまったから
母が心配しちゃったかもしれないです( ̄▽ ̄;)


母が天国へ旅立ってから
凄く気が張っていたのか

なぜかどこか母が近くにいる感じがして
前より近くに感じるくらいでした。


納骨前でもあったから
福岡へ行けば
いつでも骨つぼを抱きしめることができたのもあったのかもしれません。


四十九日が終わってから
口に出すことができなかったけど...

落ち着きつつあったからか
寂しい感じがやたらしてたんです。


だけど、みんなが心配してくれてた時期に
なかなか元気に過ごせていたから

なんか言えなくて...


姉妹のラインでも
妹のどっちかが寂しがってると

励ます方だったし
プラスに取れることは取らないと

母が悲しむって思ってたから
寂しがるタイミングを逃しつつ過ごしてました( ̄▽ ̄;)💦



そんな時に
私が愛してやまないバンド🎶

THE イナズマ戦隊のツアー初日が長崎でありました。


母のことがあったから
先行エントリーも
いちおやっておこう!

行けないかもしれんけど
その時は誰か行く人がいるだろう!なんて思いつつ。。


でも母は行かせてくれました。


そして整理番号も神番がきて
母のおかげだと発券後
父の目を盗んで遺骨を抱きしめてお礼を言ったものです(笑)。


そんなライブの日。

私はやっとたくさん泣けました。
こんなに泣いたことないってくらい
イナ戦のライブで泣きました(;^_^A



でも、なんだかスッキリした...

って言葉がしっくりくるわけではないけど

言葉をあんまり知らない私だから
一番しっくりくる感じ...かな??


帰りに旦那氏に

実は四十九日が終わってから
寂しくなってたって話ができました。

同じようにライブ中
涙してた旦那のも同じ想いだったってことを話ながら

お互い音楽バカでよかったね!
なんて話ながら帰りました。


6月、父の誕生日なんで
父の日と誕生日を兼ねて
集まれる家族でお祝いしようと思ってます。



そんな父が先週の土曜日
長崎に突然来てると電話がありました。

父は行動が先の人なんで(笑)。


せっかくだから
福岡帰る前にごはん食べようって誘って
初めは私と二人で食べてました。


私の結婚式のDVDを渡してたのを
観たらしく

動く母を観るのが辛かったと言ってました。


この頃は10年後に死んでしまうなんて
思いもせんかった。。

って言ってました。




「死んだって未だに思えんとさね。
   一人になると考えてしまうしさ。
   仕事もきつかけど
   そっちの方が...もっときつかとやもんな~」


って目を潤ませる父を見るのが辛かったです(*´;ェ;`*)

おしぼりで涙をぬぐう姿を見て涙する娘。

くるくる寿司でこの親子は何をしてるんだ(笑)。


そして三女が姪ッ子連れて
隣のテーブルでわいわい食事をし

息子も出かける前に寄ってくれ
父と楽しく話してくれてました。


父にも笑顔が戻ったものの
母と過ごしていた場所で
母がいない時間を過ごすのは

たまらんだろうなって再確認です。



父は45年母と過ごしていた訳で...

私の想像を越える辛さと日々戦ってるんだろうなって思います。


父は調理師なので
食事の心配はしなくていいけど

やっぱ
男の人が残される姿を見てしまうと

1日だけでも
旦那氏より長生きしないといけないなって思ってしまいました。



私の前で
声をあげて泣いた姿を見せてしまったから

もしかしたら
弱い姿を見せやすいのかな?っても思ってます。


だから



とてつもなく父が愛しいのです。



あんなに怖くて強くて大きかった父が

たまらなくかわいいです(笑)。




そんなギャップに母もメロメロだったのかな?なんて思ったりヾ(≧∀≦*)ノ〃



初盆過ぎたら
父にも長崎に帰って来るよう言ってみようかと思ってます。


たまに
おセンチなったりして

妙に悲しく涙しちゃう時もあるけど

私はそれが悪いこととも思わないし
無理をしたくもないので

そんな時はしっかり泣くようにしようかと...
そんな時はしっかり悲しもうかと...


でも
その後に笑えることが一番大事なんじゃないかと...


そんな風に思ってます。



『やまない雨はない』

美しい虹はそのあとに架かるから(σ≧▽≦)σ