もともとファッションを仕事にしていました。

服を大量に買い、大量に処分。

この繰り返しに違和感を感じるようになり

たくさん服を持つことを手放し始めます。
そんな時ニューヨークでの生活がスタート。
物価が高い!高すぎて服が買えなくなります。
でも困りませんでした。服はそんなに必要ナカッタ。
わたしのミニマルライフはこんな経緯で始まります。

必要以上の服やモノがなくなって見えてきたこと、
できるようになったことを書いていきます。






昨日、レインコートについて書きました。

↓↓↓




雨の日といえばレインコート。


服が多かったころ、
レインコート的なアウターを買うときに
購入の決め手となっていたポイントが
あります。


それは、、、


雨の日は雨避けに。
晴れている日は、
ちょっとした防寒着になるウインク



防寒着とレインコートを兼ねていると
オトク感があるのか、
買いやすくなっていたんです。


でも、正直言って、、、


この手のシャカシャカ素材アウターに
暖かさをさほど感じたことがない、というか、
購入の決めて要素になるほどの
防寒力はないな、と感じています。





そう思えるようになったのは、

服を減らしてから。

減らせるようになってから。



服は少なくなると

ほんとうに自分が着たい、そして

ほんとうに着る服しか手元に置かなく

なるので、ものすごく正直になりました。


「正直」と書くと

ものすごく聞こえがいいですが、

服の良い面ばかりに目を向けなく

なったとも捉えられるかと。


あ、いい♡と思った服も、

すぐにでもココが、イマイチ、と

欠点を見つけるのも早くなり、

ものすごくイヤなヤツになった

とも思っています真顔




わたしは防寒するならば、、、
肌触りがいいほうが好みです。

ヒヤッと感がない「暖かい」が欲しい。


コットンとか、、、



しっかりフリースとか
肌に触れて暖かさを感じられる素材。



レインコートのようにツルツルとして

袖を通すとヒヤッとするような素材は



たとえ防寒として着られないことは

ないとしても、着ないし、選ばない真顔



だから。

レインコートを買うときに

「レインコートにもなるし、

軽い防寒着としても使える」は、

わたしには利点ではないんです。



な、の、に。

なぜか、「晴れの日にも使える」

がプラス要素になっていました。



こういう

自分にとっての「不必要な利点」に

振り回されるのが、服が多い人の

特徴のひとつでもあるかな、と思いました。



2way機能には要注意。

リバーシブルとかもそうですね。

購入する前に、

もうひとつの機能、自分にホントに必要??

と、今一度問うべきです。


リバーシブルならば、

もうひとつの色、必要ですか?と。





レインコートのひとつの要素、

「軽い防寒機能」を自分の中から

手放すことができましたニコニコ


自分の感性に正直になったら

手放しできました。


実際に服は一枚も減っていませんが



機能をひとつ手放しただけでも

かなり気持ちが軽くなりました。


物資を手放さなくても

スッキリするものです。


参考にしていただければ

幸いです。


最後までお読みくださり

ありがとうございました。




お問い合わせはこちら下差し


フォローはこちらから下差し