もともとファッションを仕事にしていました。

服を大量に買い、大量に処分。

この繰り返しに違和感を感じるようになり

たくさん服を持つことを手放し始めます。
そんな時ニューヨークでの生活がスタート。
物価が高い!高すぎて服が買えなくなります。
でも困りませんでした。服はそんなに必要ナカッタ。
わたしのミニマルライフはこんな経緯で始まります。

必要以上の服やモノがなくなって見えてきたこと、
できるようになったことを書いていきます。




今日は

わたしが最近手放した

お恥ずかしいモノをご紹介魂が抜ける







コアリズム体操のDVD( ̄▽ ̄;)



産後の体型戻しに

確か中古で買ったDVD。



さほどやらなかった、、、煽り




さほどやらなかったのに

何を思ったのか、、、

太平洋を渡らせ、

アメリカに持ってきました真顔



太平洋を渡っても、、、




結局やらなかったコアリズム体操、、、
お姉さんの目、笑ってない気がするおーっ!


渡米引っ越しは
ずいぶんとモノが減った後だったので
いっぱしのミニマリスト気取りでしたが
こんなモノが出てきた今、、、


当時のわたしは
ミニマリストでも何でもなかった
ことに気づきました(悲報)。


使わないモノを手放す生活を始めて
もう何年も経つのに、未だにこんな
使わない、小さなモノが出てきます。


改めて思います、、、


使わないモノはしつこくつきまとう真顔




せっかくの機会なので
DVDホルダーを
見直すことにしました。

すると、、、



息子が「もう見ない」と

言ってくれたDVDがいくつか

掘り出されましたラブ


結局、この日は

息子がたくさんのDVD処分を決め、、、



2冊分あったDVDたちは

この一冊に収まるようになりました。



無印のDVDホルダー。



プラスチックケースは

全て処分してこのホルダーに入れて

渡米しました。





モノを手放したとき

誰でもスッキリすると思います。


でも、

そのスッキリ感をよりもっと

深いところで味わう方法は、



家の総重量を意識すること。



結局、断捨離というのは

おうちのダイエットなので、

いくつか不用品を手放したら、

家の総重量が減るわけです。


家が痩せたら嬉しい♡


ちょっと表現が

ビミョーかもしれませんが笑い泣き

家がスリムになったら

嬉しい、快感、達成感!!



この感覚が身につくと

「買い物して帰ると太る」と思えるし、

小さなモノでも手放せると

「○○グラム減ったかなラブ

という感覚。



体重は数グラムでも減ると、

嬉しいですからネウインク




今日はおうちが数グラムスリムに飛び出すハート

ここに喜びを見い出せれば、、、



断捨離はうまく進んでいくように

思います。



参考にしていただければ

幸いです。


最後までお読みくださり

ありがとうございました。


お問い合わせはこちら下差し


フォローはこちらから下差し