もともとファッションを仕事にしていました。

服を大量に買い、大量に処分。

この繰り返しに違和感を感じるようになり

たくさん服を持つことを手放し始めます。そんなとき
物価高のニューヨークで生活することになりました。
値段が高すぎて服を買えなくなります。
でも、気づきました。服はそんなに必要ない。
今までの買い方が異常だったのだと。
これがわたしの本格的なミニマルライフの始まりです。

必要以上の服やモノがなくなって
見えてきたこと、できるようになったことを
書いていきます





年始に見つけた

捨てにくいモノを3つ

まとめてみました。





​園バッグお裁縫本





娘の入園前に買った本。




子どもたちの思い出がらみは

どうしても処分しにくい悲しい






生地の扱い方から丁寧に説明。

わたしみたいな、

初心者&かなりの不器用ママさんでも

わかりやすく縫い物ができるよう

工夫されている本でした。感謝。


出来上がったバッグは

決して美しい仕上がりでは

なかったけれど、、、


わたしでもできた〜おねがい

と、自信が持てるようになった

恩師のような一冊。


夜、子どもたちが寝てから

眠気とも戦いながら

読んだ本、、、。





ううっ、、捨てにくいえーん

思い入れ、思い出がいっぱい

詰まりすぎてて。



でも。

わたしはどんどん老いていきます。

捨てる体力も失われていきます。

わたしがあの世に行ったあと、

わたしの所有物を整理するのは子供達。






子供達に、わたしの

「捨てにくい」を引き継ぐのは

本望ではありません。


大事な時間を

わたしの所有物処分のために

使わせるのも気がひけます。


この本がなくなっても

夜な夜な園バッグを作った記憶と事実は

なくなることがありません。


思いついた3つの考え方を

書き出してみたら、




今、処分できる真顔



今やらなくても

問題を先送りにしているだけ。

そうも思えました。





写真を撮るのも手放しには有効。






ただし、写真も

見返すのが億劫になるくらいの

枚数(14000枚とか、ねニヤニヤ)まで

きりなくキープしていても

意味がないので、

そこだけは要注意かと。






魚焼きグリル



アメリカのキッチンには
魚焼きグリルはないから、と
わざわざ渡米前に購入して
船便に入れてきた魚焼きグリル。





なぜか、、、

コレを使うと煙探知機が鳴り響くんですおーっ!


しかもけたたましい音なんです、

その警報音が。


確かに煙は出るのですが

わずかなのに。



ということで今は、、、




箱に戻して、ガレージに眠っていました。
これも確実に問題の先送り。

どなたかにお譲りできたら、と
思ってキープしていましたが
どなたのお宅でも警報音が鳴り響いたら
と思うと、安易に差し上げられないし滝汗

これは処分です。





毛布洗いのネット



こういう便利グッズは

絶対に日本がいちばんだ!と

決めつけて、渡米前に買ってきました。




ですが。



我が家の賃貸住宅についていた

洗濯機は、、、





真ん中に芯があるんです

しかもかなり太っいのがおーっ!


かなりのアンティーク洗濯機。

こんな古い洗濯機があるなんて

誰が予想したでしょう、、、。




この芯棒がジャマをして

毛布は入りません


これは盲点でした。。。

笑っちゃう、、、、笑い泣き


先に入居していたオットに

確認すべき事項だったかもしれませんが

ここを確認できるほど

キレる頭の持ち主ではなく、

また渡米前にその余裕は、、、



なかった、、、チーン








2番め、3番めは失敗購入品です。

このふたつの共通点は先走り、です。

先走りして買って、失敗しています。



困ってから、買う。



コレさえ徹底していたら、

どちらも買うことなかった。。。


魚焼きグリルに関しては、

そもそも、ニューヨークには

魚焼きグリルで焼いて美味しい干物とかが

ないんです


そういうことも含め、

まずは最小限でこちらに来れば良かった。

こちらで生活を始めてから、

策を考えるべきでした。




モノを買う習慣が

身につきすぎていると、どうしても

困らないように、

より便利に生活できるように、、、と

転ばぬ先の杖を準備しすぎるように

思います。


実際、渡米前の自分は

買い忘れがないか、、、常にお店を

チェックしていたように、記憶しています。


結果。

未使用に近い転ばぬ先の杖を何本か、、、

捨てにくいのに捨てることにチーン


杖は足腰が弱くなってから

困ってから、ですね。


参考にしていただければ

幸いです。


最後までお読みくださり

ありがとうございました。




お問い合わせはこちら下差し


フォローはこちらから下差し



あんまり更新してないけど下差し