最近は何か起こった時に、

自分軸・他人軸について考えるようにしています。

これを意識するようになってから感情のコントロールができ楽になりました。

ある講演で、

相手の為に色々してあげているという気持ちでいると裏切られたり上手くいかなかった時に腹が立つが

相手の為ではなく全部自分の為に自分がしたいからしていると思ったら裏切られたり期待外れだとしても腹も立たないよ…と。

その通りなんです!

すごく納得出来ました。

今までは勝手に自分都合で相手に期待していた事に気付きました。

こんなにしてあげたのになんで出来ないの?

分からないの?って思ったり、

なんであんな考え方しか出来ないのか?

と全て自分軸で考えておりました。

昔なら怒り狂っていた出来事も、

他人軸で、なぜあんな事をしてしまったのか?

させてしまったかの?

自分には問題はないのか?

逆の立場でも考えるようになりました。

自分軸と他人軸…

なかなか難しいのですが、

私はこのスイッチをオンする事であまりイライラしなくなりました。

子育ても恋愛も同じですね。

自分軸・他人軸を意識して物事を考えると楽になります。

あなたの為に…してあげている、やってあげてる…

ではなく自分の為に。

無償の愛、見返りを求めない。

自己成長にも繋がります。


これからも自分軸・他人軸を意識しての言動を心掛けていきたいと思います。






最後まで読んで頂きありがとうございました。