※コメントについて
コメントはいつもオープンにしていますが、毎回コメントしていただかなくても大丈夫です。全然気にしません。勿論コメントをもらえるととても嬉しいので大歓迎ですが、お忙しい中、無理をされることはないです。
いいねについても同様です。



突然、長男が
「僕はどの高校行くの?」
と聞いてきました。

「そんなのまだ分からないよ。中学の成績で受ける高校決めて、テスト受けて通ったとこに通うんだよ。」

「え?落ちたらどうするの?」

「落ちたらその学校には行けないよ。」

どうして急にそんなことが気になったのか尋ねました。


最近、クラスの友達の何人かが

私、中学受験して〇〇中学に行く
俺、高校は〇〇(トップ校)に行く
僕、阪大に行きたい
私、東大にする〜

と言っているから、興味を持ったそう。みんな意識高いな。そしてオープンなのが可愛い。

「みんな行く大学決めてるから、僕も決めたほうがいいのかなって…。」

行きたい大学に行けるわけじゃないからなあ。大体「みんな」って言うけど4〜5人じゃないのか。

でも小3で具体的な高校名や大学名が出てくるんですね。両親の母校とかでしょうか。

割と教育熱心な地域なんだと思います。
あてにならない長男情報ですが、半数が公文に通っていて、塾や英会話スクールに通っている子もいっぱいいると。

中学受験する子は多い年でクラスの3分の1だという噂。高校受験で公立のトップクラスを狙うより、中学受験するほうが易しいとか。本当か?

我が家は経済的に中学受験出来ないので、高校受験頑張ってねコースです。


「ずーっとお母さんと居たいから、家から近い大学がいいなあ。阪大か京大でいいかなあ。中学校で1番だったらトップの高校行ける?」

存外に自信家やった。
うむ、大志を抱くが良い。


で、
中学受験しない子の家庭学習。

何したらいいの?

市販の問題集も、一般的な通塾が始まる小4からぐっと少なくなります。


中学受験しない子は、時間があるというアドバンテージを活かして、

習いごとを本気でする
旅行をたくさんする
英語に力を入れる

などが推奨されますよね。高校受験を有利にしたいなら数学と英語を進める、と読んだことがあります。

うーん、どれも出来ていないままにここまで来てしまった。信念なくふらふらと子育てをしています。

長男に
「今頑張ってることって何?」
と聞いたら、
「んー、特にないけど、勉強とゲームかな。」
と返ってきました。


本人、勉強は得意だと思ってるんですよね。公立の小学校しか知らなければ、そう思うのも無理ないのかな。


中学受験をする子としない子の、学力の差を不安に思う気持ちはあります。

中学受験しない子はどれくらい勉強するものなんでしょうね。
よく読ませていただいているブログは中学受験を目指しているお子さんが大半なので、その利発さと努力に舌を巻きます。

その子たちと大学受験では同じ土俵に立つわけで…。

住んでいる地域では、高校受験のために小5から通塾する子も多いです。どう小学生生活を送るのか、何を伸ばそうと導くのか、真面目に考えないといけないなと感じます。

その一方で、

「子どもは勝手に育つから、その邪魔だけしなければいい。好きなこと、得意なことだけさせなさい。」

という実母の言葉を思い出しては、過干渉気味の自分の子育てに、苦い気持ちになります。