今だ覚めやらず。


今日になってようやくフォロワーさまがRTして下さる『リトルファンダンゴ』 の感想などを拝見している初日明け。


で、昨日スゴい沢山のサイトで会見の記事をアップして下さってて、その中の主立ったところをピックアップ。本当にありがてぇありがてぇです🙏













個人的お気に入り動画はオリコンニュース、渡辺みり愛ちゃんメインの。

ヘンリー・マカーティ・萩谷さんのあんなシーンやこんなシーンが織り込まれているのでおススメです🤭


ヘンリー、モテモテやーん(๑´罒`๑)ニヒヒ


萩ちゃん、例えば表舞台にその姿を見せてくれたことや、雑誌の単独表紙、ソロ写真集とかグループ内での「初めて」が一番最初なことが多い気がするんだけどパパになったのもグループで一番最初な気がするお(笑)


いやもうホントにね、あの少年ヘンリーに向けた笑顔がね·····思い出すだけで滲んでくるんスよね、あのシーン。゚( ゚இωஇ゚)゚。


その前辺りから、真相が徐々に分かってくる二幕後半辺りからもうじわじわ浸水してきてたんスけどね、そこで決壊。溢れた。




萩ちゃん演じるヘンリー・マカーティも"少年"、17歳の"少年"。劇中でも「チビ」って呼ばれてたりね。スキットルで酒(らしきモノ・笑)を煽ってたりするんスけど、まだ子供なんスよね。自分より身体も大きく年齢も上のならず者達に囲まれていて、でも誰よりも大人の表情をして、顔色変えず人間に銃口を向け、引き金を弾く。ヘンリーって銃を撃つ時、腕が垂直な位真っ直ぐなんだけど、それは大人に比べて短いであろう腕、子供的身体の表現なのかなとも思ったけど、そうじゃなくて、ヘンリー自身がもう銃そのものなのかもしれない。自警団の前に姿を表した時には既に人殺しだった訳だから、もう人を殺すことに何の感情も表さない。殺すためだけに生まれてきてしまったかのような無機質感から、あの撃ち方がそんな風に見えたりしたのですよ。まぁ自分のただのアニメ見すぎって話しもありますけど(笑)、殺戮を繰り返す殺人兵器ロボみたいなのって、あーゆー撃ち方するじゃん·····なんてことを考察したりして1日が終わりますた(笑)




"酒(らしきモノ)"と表記したのは、のちに劇中で分かることだけど、ヘンリーは酒が飲めない"ゲコ"な訳ですよ。まー年齢的にもまだ酒を美味しいとは思わなかったのかもしれない。で、周りの大人達に酒を勧められないように、防衛線にスキットルで何かを飲んでたかもしれないなぁ。最初の決闘シーンでも、ホントはカップに入った酒飲み干してからバーン💥🔫!な訳だけど、飲まずにブッかけてバーン💥🔫!あれは「ルールなんて無ぇんだよ!」ってことの表現だけど、ヘンリー飲めないってのもあったんだろうなって勝手な解釈(笑)


歴史だけでなく、こういう舞台上の表現も「人の勝手な解釈に委ねられる」のよ(笑)




次の乗船は月曜日。萩ちゃんが初めて参加するアフト回。


どんなことが語られるのか、何を話してくれるのか、楽しみでたまりませんぜ🤗






2日目の航海も無事終了。よかったよかった。



和田サン、ステキなお写真あざっす!

馬、白だけじゃなかったんだね(笑)(笑)








昨日、めちゃくちゃ探したEXシアターの看板(笑)