こんにちは!!

 

私は、約5年前に名古屋から東京に出てきました!

 

それは、今現在、事実婚で一緒に生活しているダーリンが東京生まれ・東京育ちで、東京で個人タクシーを運営しているため、東京から出られないんです(*^^*)

 

個人タクシーは、国土交通省に個人事業として登録して、とても厳しいいろいろな規定があるんです。

 

彼と出会う前は、個人タクシーよりも法人タクシーの方が安全・安心と思っていました。

 

でも、個人タクシー運転手になるには、

法人タクシー会社に10年以上勤め、その間、無事故・無違反の優良運転手を10年間続けた人が、やっと、個人タクシーの運転手になる試験を受ける権利を頂き、個人タクシー運転手の試験を受けて、合格した人が晴れて個人タクシー運転手となることが出来るんです!!

 

しかも、この個人タクシー運転手として営業出来るのは、東京都で個人タクシーになったら、東京都でのみ!愛知県なら、愛知県のみ!

 

学校の先生と同じですよね!国の試験をパスして得た資格でも、県を超える場合は、1から取り直さないといけない。

 

日本どこでも、通用する資格になるように、この法律何とか改正して欲しいけど・・・・

 

個人タクシーの運転手は、厳しく長期に渡る運転技術が必要で、それを成しえた人なんです。

 

でも、個人タクシーの運転手は、態度が悪い・豊満な運転手のおっさんも多いので、問題ですが・・・・・

私のダーリンも、態度の悪いおっさん(特に、60代以降:バブル時代桜花した世代)のおかげで、個人タクシーのイメージが悪くなっていることをとても嘆いています。
 

ちょっと話が脱線してしまいましたが・・・・・

 

私の仕事は、名古屋(中部地区)、関西地区、関東地区にお客様がいらっしゃり、

もともと、名古屋-東京間は、しょっちゅう行ったり来たりしていましたので、

 

東京を脱出出来ないダーリンに変わり、私が東京に出てきました!

 

東京に出て来て5年、東京は好きになれませんが、

ダーリンとの生活は幸せいっぱいです!!

 

もちろん、時には喧嘩もありますが、

 

言葉のコミュニケーションを大切にしています。

 

1日の内でも、何度も

「ありがとう」

「愛してるよ」

と言い合っています♡

 

毎日作るご飯も、ダーリンは、1つ1つのおかずを口に入れる度に、

「美味しい」

と言ってくれることに、

作っている私としては、本当に嬉しいです。

 

これらの、何気ない言葉って、お付き合いが長くても、結婚生活が長くても大切ですよね!!

 

相手がやってくれることが「当たり前」と思っているなら、考え直す必要があると思います。

だって、「当たり前」なんてことは、1つもありませんよ!!

 

ご飯を作る、後片付けをする、部屋の掃除、お風呂の掃除、トイレ掃除、ゴミ出し、洗濯、買い物、子供の世話・・・・・・・・

 

一緒に生活しているなら、なおさら!

相手がやってくれたこと1つ1つに、感謝しないとね!!

 

男性もそう!もちろん、女性もそう!!

 

以前、法事の時に、お坊さんがお話しして下さいました!

言葉は、人を勇気づけ、悟らせ、安心させることも出来ると同時に、

人を気づ付け、不安にさせ、殺すことも出来る!!

 

今回のブログでは、男性の肩に背負わされていることの多さを、

男性を労う目線で書いてみました!

 

女性の皆さん、彼氏・旦那さんの良いところ、見つめ直してみる時間にしてみて下さいね。

 

月の光/性セラピスト 髙森由香