音を聞きながら楽に耳を鍛える本☆☆耳トレ | 私のスタイルを探して

私のスタイルを探して

一日、一日なりたい私に近づくために

日々の生活の中で聴くことを意識することってあるでしょうか。

好きな音楽を聴いている時は集中してるかもしれませんが

周りの生活音や会話、テレビから聞こえる声

わりと、何も考えずに聞いていることが多いと思います。

 

 

目が見えにくいな、疲れてるなと感じると

温めたり目の体操をしたりしますが

耳に関しては、ほぼ放置ですよね。あっ

 

でも

最近よく聞き間違えるな。テレビの音量を

少し上げるようになったかな・・・・

と思ったら、こんな本があるんですよ。

音を聞きながら楽に耳を鍛える本
1分で「聞こえ」が変わる耳トレ!きらきらきらきら

 

 

 

CDが付属していて

聞きながら「耳を鍛えられる」ことができるんです。すげ~

 

 

 

CDプレイヤーを持っていなくても

QRコードを読み取ってスマホや携帯でも音を聞くことができます。ok

 

 

音を聞きながら行える簡単トレーニング本で、耳の感度を上げましょうきらきら


「耳トレ!」3つのいいこと
①集中力が高まって「聞こえ」が鋭くなる
②難聴を予防
③認知症を予防

 

耳を鍛えると認知症の予防にもなるんですね。音符

 

 

 

第一部 耳のベーシックトレーニング

第2部 耳の応用トレーニングに分かれていて

音を聞きながらトレーニングしていくのですが

 

 

 

CDから聞こえてくる音が

波の音や風鈴の音色

風の音などのココロ癒される自然の音だったり木

またピアノの旋律や子供の楽しそうな声だったりと

聴いていて、とても心地いいんですよね。おほ。

 

それらの音を聞きとりながら

ふたつの音を聞き分けるトレーングをしたり

音の変化に聴き取ったりと

しっかりと聴くことに集中していくんですね。

 

 

 

応用編になると音の広がりを察知したり

背景音を聞き分けたりと、ベーシックよりもさらに

意識して音に集中するプロセスが盛り込まれています。

 

でも、素敵な音で、しかもゲーム感覚もありいー

とても楽しいんですよね。ハート

 

本の字も大きくて要点をまとめて書いてくれているので

誰でも簡単に試せそう。ok

 

 

読み終わるころには

しっかりと聴くチカラが付くことはもちろん

今まで聞き流していた、キッチンでお料理をつくる音や

風の音などに耳をすませて意識して聞いている感じがします。ハート

 

 

今までよりも、なんだか世界が広がった感じで幸せな気分になれますね。きらきら

CDはそのまま、BGMとしても使えそう。ニャハー

 

 

こちらで購入することができます。

  これ↓

amazonページ  

 

 

ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスのモニターに参加しています。

 

 

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ