格安スマホ☆☆お金のはなし | 私のスタイルを探して

私のスタイルを探して

一日、一日なりたい私に近づくために

前回の続き。リラックマ

格安スマホ、NifMoでどれだけ安くなるんだろ。


浮いたお金を

美味しいもの食べたり、コスメとかファションにまわせたらいいな。

とモクロミ中。きゃー


今回は、購入方法と、かかった費用。

そして、これからかかる費用についてレポ。



購入したのはコチラ

(月曜日に注文したので、まだ届いてません。)


NifMo

ASUS Zen Fone 5






まずはネットで注文。


必用なのは

・本人名義のクレジットカード

・本人確認書類データ。(免許証など)

MNP(携帯番号ポータビリティ)


MNPは番号を変えたくない人は必要で、携帯会社に

『MNPしたいです。』

と言えば、番号を教えてくれます。かお


乗り換えだと、わかると引き留められますが、がんばって振り切ります。(笑)え゛!


あとはネットで必要事項を入力するだけ。


案外簡単。好

わからないトコロはフリーダイヤルで係りの人が親切に教えてくれます。


なので、注文までは何の問題もなし。ok





そして、ここからがお金の話。G


まず


私が選んだのは

3GBタイプ

家ではWifi使用なので、このタイプから始めてみた。

NifMoでは4月までは2GBだったのが追加料金なしで3GBに上がった。

これはお得。キラキラ


基本料金  700円/月(税抜)

(☆25か月目以降 900円/月(税抜))


音声通話対応 700円/月(税抜)



スマホ代金

Zen Fone5 31112円(税抜)

24回分割支払額 1297円/月(税抜)

代金一括払いでも31112円です。



なので月にかかる費用は


月額費用24か月間   2697円/月(税抜)

25か月目以降からは 1600円/月(税抜)



税込にすると2912.7円と 3000円を切る安さ になりますが

ただ、通話料金が別にかかってくるので

どれだけ、スマホで通話するかは重要ですよね。ムンクの叫び


NifMoでも通話定額プランを予定しているそうです。




あと手続きに必要なお金ですが

登録手数料 3000円(税抜)

MNP転出手数料 2000円(税抜)


途中解約だと違約金はがかかりますガクリ

(この仕組みが謎。常に継続更新されてるから

購入した月に買い替えないとダメなんですと。)


私の場合、14年ドコモを使っていたので3000円(税抜)

だいたい違約金は9500円前後かかるようですね。



とすると、私は8640円かかりましたが

9500円の違約金だとすると15000円は超えますね。ムンクの叫び




案外高い。・・・・


登録手数料、MNPは仕方ないとしても

違約金を払わなくてもいい月まで、待った方がいいですね。

まあ、欲しいと思ったらなかなか待てませんが。あっ



それでも月々のお支払額がぐっと下がるので

数か月すれば、元がとれるよーというのがウリらしいのですが。・・・・・


私も7月まで待てば違約金ゼロだったんですが

一万円キャッシュバック終わるやん。キャー


まあ、待てばまた新しいキャンペーンも始まりますが。ええやん



実際、届いて使ってみなければ確定した金額がわかりませんが

また、レポしてみたいと思います。




さきほど、ニフティから、NifMoが2~3日で届きますが

この後、MNP転出元の携帯電話はご利用できなくなります。


とメールがきました。

携帯使えんし。マジで!?




次回は届いてからの設定できるかうっ

につづく。