んにちは!なかっちです!

今回は
「守りのフェイントについて」
書いていきます!

敵のプレイヤーから
フェイントを仕掛けられて

何度も何度も
抜かれてしまう

そんな経験はありませんか?

1対1の状況で
抜かれてしまうと

人数不利になり

それが失点に
繋がってしまいます!

フェイントはドリブルで
必須のテクニックですが

DF(ディフェンス)が
守りで使ってはいけない
訳ではありません

守りのDFを覚えて

確実に相手から
ボールを奪いましょう!

{BA1B7625-9056-4742-8049-82204315F6BA}

フェイントの技は
数多くありますが

ほとんどの技が

相手が飛び込んできた瞬間

抜くものです

つまり敵が一番狙っている事とは

あなたが飛び込んで
来る事です!

DFのフェイントとは
それを逆手に取る事です!

つまり...

飛び出すフリを
することです!

このフェイントを
入れる事で

相手のリズムが崩れ

慌てて抜きに来ます

そこを冷静に奪いましょう!

勿論、抜きに来ない
選手もいます!

そんな時は
フェイントではなく

本気で取りに行きましょう

高確率でとることができます!

逆にもう一度フェイントを
入れてもいいと思います!

時間を稼ぎ味方と
数的有利を作って

ボールを奪うという
事も出来ます!


DFフェイントを
マスターして

チームから頼られる選手に
なりましょう!


この記事について
コメント感想質問など
残してくださると嬉しいです!
 
最後まで読んで頂き
ありがとうございました!