んにちは!なかっちです!

今回の記事では

「ファールにならない
手の使い方」

を書いていきます!

まだ
「サッカーは手を使う
スポーツ!?①」
を読んでない方は

読んでから
こちらの記事を読んで頂くと

より一層理解を
深めることが出来ます!





手を使うといっても
相手を

引っ張ったり
突き飛ばしたり

してはいけません!

相手を抑える感覚で
手を使いましょう!

しかし

審判から押してると
判断されれば

ファールを
取られてしまいます!
{461771B8-2339-4B78-AB2B-5B15CC191C43}
そうなってしまっては
手を使う
意味がありません

実はある事に
気をつけるだけで

ファールが
取られなくなるんです!



それは...

手の向きです!

手の平
手の甲
使うのではなく

手の側面で
相手を抑えましょう!

チョップで相手を
抑えるイメージです!

この方法をとる事で

審判に

掴んでない
押してない

アピールが出来るんです!

{4C82ECB6-97F2-456F-8E63-C6092A42C339}

この方法を実践し
積極的に手を使って

チームで
一目置かれる存在に
なりましょう!


この記事について
コメント感想質問など
残してくださると嬉しいです!
 
最後まで読んで頂き
ありがとうございました!