んにちは!なかっちです!


競り合いというのは
試合中何度も起こることです。

そこで多く有利に
立ち回ることが
自然と得点につながります!

今回の記事では

味方と敵が
競り合っている時
に絶対すべきこと

を書いていきます!

この方法を知っておかないと
有利に立ち回るどころか

常に苦しい試合展開に
なってしまいます!

しっかりと覚えて

試合の流れをコントロール出来る
プレイヤーになりましょう!

{931782DE-F932-4487-9E58-C74434915C8F}

競り合いの後
毎回、味方がボールを
取ることが出来れば

それだけチャンスが
増えますよね?

どうすれば
取ることが出来るのか

DFには絶対にすべき事が
あります

それは

競り合いの前に
指示を出す事

具体的には

周りを見て

競り合い後プレイに
関わるであろう敵の数を把握し

それより多い人数の
味方を集める事です!

しかし
ボールが空中にある間に

出来る事って
限られていますよね?

多くの味方に
指示する必要はありません!

一番近い一人の味方に
指示を出すだけで十分です!

「〇〇君!△△君のカバー!

これだけで味方は動けます!
何をすれば
いいか理解できます!

逆に指示をしないと

何をすればいいか
わからず動けません

指示するだけで

競り合い後のボールが
味方に渡る事が多くなり

自然と試合が有利な展開に
なっていきます!

今日からこの方法を実践して

試合をコントロールする
プレイヤーになりましょう!



この記事について
コメント感想質問など
残してくださると嬉しいです!
 
最後まで読んで頂き
ありがとうございました!