土曜日の朝からLeg1Bのスタートです!!

この日はSS8本
そのうち30km近いロングSSが2パターンの4本

カナリの生き残り戦になります
リエゾンの移動距離もさすが北海道!!
長〜い
車運転するの好きな私にはたくさん運転できて楽しいのですが、遠いいです笑

まずは、陸別!!
何年か前に陸別、、、


前半はターマックで途中からグラベルになるんだけどウォータースプラッシュポイントがあって、そこで何年か前は全開で気持ちよく抜けてったら、その後の右コーナーハンドル切ってるのに曲がらず( ̄▽ ̄)
墓場へとダイブしました、、、、
一番奥のピンク笑笑


そんな経験から、あの水のところはいきたいけどいっちゃダメと言い聞かせて、ギャラリーも見てるので激しくいきたいけど笑笑

マシンを壊したら終わってしまうのでここは、すごーーく我慢。

ゆっくり水を通り抜けます‼️

そして、SS3のロングで、少しマシンに異常が、、、

水温上がってきたので、ヒーターは全開で走ることに、オイルチェックランプ点いたので、なんだなんだ!?また何か起こるのか!?という感じでしたが、、、

なんとかヒーター全開をこの日は続けたので、大きな問題はなく走ることができました。


タイムも1本目よりは2本目少しアップできたのと、走りもわりかし安定して走れたので、マシンにダメージなくロングのSSは走りきれました。

とにかく沢山のマシンがLeg1で消えていきました💦

長いし、荒れてる場所もあったり、ハイスピードになるので、道から少しタイヤ外れたら飛んでいきます💦

そんな中まずは無事だったので、日曜日に続く!!

メカさんやサービスの皆さんには、マシンケアしてもらってます!!

そして、鎌田卓麻ティーチャーにレクチャー

なかなかすんなり言われたことをやれてない私です( ̄▽ ̄)💦

そして、CVTで戦う上のクラスJN3の大倉選手!!

同じCVT vitzで走ってますが、クラスが違うので仕様は少し違います!!

このラリー北海道で調子のいい走りをしてました

同じCVT乗りとしては、CVTの可能性
MTに負けない走りを魅せてくれる先輩です❤️


Leg2は朝からなんだかマシンのフィーリングが違う感じがした。

何が違うって表現ができないけど、走ってて何かがちがうなって感じがした。

路面?気温?
マシン自体は特に変えてないので、同じなんですが、土曜日と比べて走りにくい💦

路面も荒れてて、そこを走った時にエンジンチェックランプ😨

こーゆーの点いちゃうとやな予感💦

ボンネット開けて少し休み時間には休ませたりと、ピンクちゃん心臓大丈夫?って気にしてあげながら、恐る恐る走りました。


私も休憩
ヒーターつけてるから目がしぱしぱするのと、SS中道から外れないように、路面に大きな石とか落ちてないかなとか、ガン見してるので、瞬きが追いつかず、目が充血👀


そして、、、最後のSSS

さて行くぞとマシン保管場所から出る時、、、
あれ?エンジンがかからない!?

これはやばーーい( ̄▽ ̄)

バッテリーに車に積んでたポータブルバッテリーを繋げてかろうじてかかった!!

後一本だからなんとかもってくれと、、、

SSSスタートにたどり着くまで、やばかった

本当に今にも止まってしまいそう

メーター周りのランプたちがパニックになったように点滅しまくり、瀕死状態、、、


ここで止まって終わるなんてショックすぎるからなんとかSSSまで、、


ギリギリスタートにたどり着けてスタート

本当に止まりそう💦
アクセル全開だけど、スピードは出ないし、徐行状態、、、


止まったら止まってしまうと思い、アクセルは離さず、ギャラリーの見てる中、カナリスローで抜けていきました。

これで後はこの台を超えてフィニッシュ
!!


なんとかなったー😆
ゴール目の前にしての、リタイアと完走では気分的にも天と地の差になるので、フィニッシュできてとにかくよかった!!!

クラス6位でいちお入賞できたしね👍

そして、CVT仲間の大倉選手はクラス優勝‼️

CVT初の優勝です🏆✨
おめでとうございます!!!
クラスは違えどCVTでも勝てることが証明されたので、私も目指して頑張ります👍


ヒーター全開で汗かいたから、なんだか顔が少しすっきりした👍笑

ダイエット効果あり!?

飲んで食べたら戻っちゃうけどねー


そして今回もサポートいただいたチームオクヤマの皆さん、スポンサー様、関係者の皆様ありがとうございました😄

前回のラリーは完走ができなかったので、今回は完走できたことで、みんなの笑顔が見れてよかったです😄
次はターマック戦のハイランドマスターズ!!

グラベルとはまたタイヤが変わるので、その変化に対応して少しでも良い走りができるように頑張ります!!