今晩は〜

9月最後の日だけど。。。

一日何も出来ず終わりそうですね♡

 

秋桜

黄花秋桜

キク科 キバナコスモス属

黄色系の花を咲かせる。

秋に咲かせるコスモスより早生。

 

原産地…メキシコ

色…黄色、オレンジ

 

花言葉…『幼い恋心』

 

 

 

 

 

 

一重咲き、八重咲き、絞り咲き、アネモネ咲き

があり、群植すると花壇を賑やかに彩る。

矮性種のロード、中性種にサニー、高性種の

イエローラッフル、サンセットなどがある。

 

 

 

 

 

 

今絶好調の

マリーゴールド

 

キク科タゲテス属

原産地…中央アメリカ

花期…6月〜10月

非耐寒性

排水性が良い肥沃地を好み、多肥を嫌う。

土俵の中の害虫であるネマトーダ(センチュウ)を

寄せ付けない効果がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一言主神社へ彼岸花を撮りに行った

時に、この樹を見つけました。

 

何か分からなかったけど…多分これは

ウメモドキ(梅擬)

モチノキ科モチノキ属

落葉広葉低木 モチノキの仲間。

別名…

ウメモドキ、ウメボトケ、

オオバウメモドキ、楽霜紅。

高さ…2m〜5m

シンボルツリー

 

 

雄雌異株

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雌花の後には球形の果実が密生し、

9月〜10月に熟す。

野鳥が好むとされるが、キジバトやジョウビダキ

などの少数派を除いた野鳥は採食しない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シロウメモドキ

 

 

 

 

 

 

 

9月27日(火)