カンザキアヤメ(寒咲菖蒲)

アヤメ科アヤメ属多年草

原産地……地中海沿岸、西アジア

 

 

 

 

 

 

花言葉……『思慮深い』『信じる者の幸せ』『勇気』

優雅な心』『愛』『あなたを大切にします』

『私は燃えている』『使者』『嬉しい知らせ』

良い便りを待っている』『軽快』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たわわのマサキの実

 

 

マサキの実(柾木)

 

ニシキギ科ニシキギ(属落葉低木)

原産地…日本、中国、樺太、朝鮮半島。

標高3m耐寒性強い、耐暑性強い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マサキの実は、実の中央から4裂して赤い実が

出て来ます。

仮種皮に覆われた4個の種子の形は、

ニシキギやツルウメモドキに比べて細長い形です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花言葉……『厚遇』『円満

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も拙いblogに来て下さりありがとう

ございます心から感謝です♡

今日も穏やかで素晴らしい一日を

お過ごし下さい♡

 

 

 

おまけ

 

孫が食べたいというから

寄り道を。

 

 

 

 

 

 

お兄ちゃんです♡

 

 

 

 

 

1月7日(土)

 

コメント欄を閉じでいます。

ごめんなさい🙏🏻。

 

気管支炎のため喘息状態ですので

blogトロイです♡

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

🍀追画・追文です♡🍀

amebloさんよりリブログを☆

(2021年1月8日の記事)

 

[墨西哥花柳(メキシコハナヤギ)]

[クフェア]

ミソハギ科クフェア属非耐寒性常緑低木

原産地……メキシコ、グアテマラ(明治に渡来)

草丈30cm〜60cm花経…1cm

花色…赤紫色〜青紫色

開花時期……4月〜10月

日向、水捌けのいい土を好む。

暑さや乾燥に強く夏場花壇に。

馬見ヶ丘陵公園で撮った花です。

色が綺麗ですね♡

 

 

 

 

 

 

 

花言葉……

『自由気まま』『切ない想い』『家庭愛』『立派』

(咲き終わった花がどんどん実を結んで種を

撒き散らす紅紫の花)

植物園でメキシコハナヤギ&クフェアに

分かれて居ますね。

検索したら余計わからなくなりました。

 

 

 

 

白もありました。

 

 

 

 

 

この花早くに撮って名前が分からず

ずうっと放置してました。

 

隅々検索して居たら

ブロ友さんの記事があって馬見ヶ丘では

「これお初やけど• •クフェアという名札が• •」って。

もう一回確かめようと思ったけど 記事の写真

だけ撮ってたから(ごめんね)

花は一緒ですよね♡ ブロ友(n・y)さん♡が

アップした記事でした。

 

n.yoshiiさん♡がアップしたその写真です♡

下矢印

 

 

 

 

 

 

 

ブロ友さん♡ありがとうございました

感謝です♡

 

この花2人の方がアップされて居ました。

ブロ友さんの記事で名前が分かった

「クフェア」です♡

 

不思議な巡り合わせだと思いました♡

花って不思議ですね♡

知らない花でも没にしたらあかんと思いますね。

 

綺麗な花ですよね♡♡♡

 

 

 

 

 

 

 

 

何時も花がない時ボランティアの方達の

幾つもの花壇があります。その花壇には

時には、珍しい花もあります♡

その花壇が大好きなんです💖✨🎶

 

今日も拙いblogですが沢山の「いいね」を

ありがとうございました♡

心から感謝です。

身体の調子悪いけど、どうぞ皆さまは お身体の

調子如何ですか? 今日は比較的に暖かくて

寒暖差がある時体調崩してしまうので

どうぞお気を付けてお過ごし下さいね。

 

また今体調崩して、気持ちが⤵️なので

コメ閉じにして居ます。ごめんなさいね🙏🏻✨

 

 

 

 

🍀

 

1月8日(日)