ココロ栄養レシピ【自信がない】 |  毎日の癒しはお任せ♬簡単すぐできるココロ育て栄養レシピ

 毎日の癒しはお任せ♬簡単すぐできるココロ育て栄養レシピ

神戸心理セラピストみきこが考えた「簡単すぐできるココロ育て栄養レシピ」をお届けします♬ 

毎日の癒しはお任せ♬簡単すぐできるココロ栄養レシピをお伝えします。

ココロを育てる保健室®︎セラピストみきこです。

みなさんは自信ありますか?と

きかれたら、どう答えますか?


はい自信があります!と

言えないあなたへ


見方をみかたに変える方法
「自信がない」レシピです♫

よかったらお付き合いください〜






【自信がない】

大事なことは

「自信がない」のではなく

「自信がない」と、自分自信が感じていると

いうことを理解すること。

そもそも、どうして「自信がない」と

感じてしまうのでしょうか?

⁡「自信がない」の反対語は「自信がある」


⁡「自信がない」と感じる理由から探っていこう!


1.理由を探す

・過去の出来事や体験から探すと探しやすい

2.言葉がけする(受け止める)

・過去の自分に言葉かけをして

 過去の自分を現在の自分が受けとめて

 あげよう!

3.ない→あるに変えるには何が必要

・今ここ(現在地)から、ないものをあるに

 変換するのに、必要なものは何か?を考えてみよう


4.行動する

・考えがまとまったら、行動して、

 実験し、検証していこう。

順番に考えていくと「ない」→「ある」に

変えていくことができる。

1〜3は内側の作業!

そして変えたことを、日常生活のなかで

実験してみる。これが行動すると言うこと。

4は外側の作業!

実験はなぜするのか?

不可視化な内側のものを可視化し外側で

確認するため♫

これを繰り返し行なっていくことで

「ない」を「ある」にできるようになる🌈

つまり!

自信がないと言うことは自信があると

言うことになるよね🤗


自信がないの裏側には、自信がある

あなたがいるはずだから♫

⁡※根拠のない自信はどこから湧いてくるんだろう?

よかったら試してみてねっ⭐️


ココロの動きは実はめっちゃおもしろい!を
沢山の方々に体感してほしい🌈
自分の思いと行動が違うって、誰にでも
当たり前にあること。
型にはめて、一致させることない♫
大事なのは、裏腹な気持ちを自己理解し
自分が自分のベストパートナーになることかな🤗


⁡⁡************************
🎁LINE登録無料プレゼント🎁
1. Amazon1位を獲得した¥1200の本
 「ココロの育て方」
2.虹色診断シート
************************

こちらからどうぞ
LINE Add Friend
リンク
line.me