日本シリーズも熱戦がくりろげられてますが、今日はこの間行われたドラフトの総括という体でひとつ。

以前の記事と若干重複してるところもありますがそこはスルーでw

 

水野雄仁スカウト部長が「このままいてはいけない」というようなセリフがあったように・・・つまりかならず優勝争いをしろ、というテーマに基づいてドラフト戦略を進めていった果てのドラフトなのです。

 

獲得した半数が投手、しかも社会人野球出身がその中でも多く今回のドラフトは即戦力の獲得という意図がはっきりしていました。

ジャイアンツが補強したい投手の獲得は出来たのではないか。

裏を返せば在籍してる選手(多分投手)には見切りを付けてるのではないかと思われます・・・鍬原選手が戦力外になったのもその表れ。

 

ジャイアンツは長年二遊間のポジションが出来る選手を熱望していました。

ショートは言わずもがな「レジェンド」坂本、セカンドはここ数シーズンは吉川が勤めてきました。

 

中でも「坂本の後釜」は近年のジャイアンツに立ちはだかった喫緊のかつ大きいテーマでした。

 

ショートという過酷なポジションで2000本安打を達成し、その働き、人気、カリスマ性、あともろもろ(ww)はまさにレジェンド。

 

とはいえ、野球選手は必ず「引退」と言うものからは避けることが出来ません。

30歳も半ばを過ぎ故障も目立つようになってきた坂本の後釜は喫緊の大きなチームの課題でした。

 

ですが今年、門脇選手が守備においては坂本以上の成績を出し、見事にレギュラーを坂本から奪い取りそのポジションにあっさりと収まったわけです。

ですが、「レギュラー交代できたぞワーイ」と素直に行かないのがプロ野球の川井ところ。

仮に門脇がケガで、とか、調子が非常に悪くなったらどうするか?、といった非常に心配性にも思える慎重な考え方から今年も二遊間が出来る選手を取りました。

 

そして、吉川もそろそろ30歳。

若い選手という印象もありましたが結構年齢がいってるんですね。

そろそろ後釜を見つけておくか、上手くいったらレギュラー交代ね(ニコッ)、という考えのもと二遊間の守れる選手を獲得しました。

 

また、外野、特に右中間のポジションについても二遊間同様獲得が急がれたポジションでした。

丸選手の年齢的な衰えやここ数年レギュラーが流動的だったライトのポジションなどのことを踏まえここのポジションは獲得が急がれたのです。

 

そう考えると、ピッチャーの獲得人数が多いのはあるとしてもじつは悪くないというか手堅いドラフトのようにも思います。

 

ただ、実際入団した選手がどこまでモノになるかはわかりませんし、半分1軍に残れれば成功という話しもあるのでね、さていかに。

 

さて、ここからは分析というより個人的に思うことなのですが、新入団の選手に主張したいのですが、それは「遊ぶのはイツでもできる。なのでレギュラーつかむまでは誰よりも負けずに練習をしろ」ということです。

「オレ流」3冠王落合博満選手が「オレは誰よりも練習した」と公言してはばからないように3冠王になるには彼の才能、素質もありましょうがやはりその練習量に裏打ちされたものがなければあの場には到達することは出来ません。

入団した選手が全員3冠王になれるわけでも投手タイトル総なめできるとも限りませんが、練習して上手くならないとレギュラーの座をつかむことは出来ません、それだけはハッキリしてます。

練習すれば上手くなるわけではないですが練習しないと上手くはなりません・・・矛盾する理屈のようですが成功した選手をみるとやはり練習量はハンパないということです。

お手本になる選手はいっぱいいるのだから余計な遊びを覚えるのはレギュラーつかんで給料上がってからでもいくらでも後回しで良いんです。

どこかの誰かさんみたいに限度額無しのクレジットカードもらって遊び呆けてるようではいけません。

極論を言えばとにかく引退するその日までは野球漬けの毎日をやるべきなんです・・・野球漬けで良いんです。

 

人生とは実は短いものなんです。

野球選手としての年月はもっと短い。

10年続けられる人は少ないほう。

長く続け沢山お金を稼ぐ、それでいいじゃないですか。

 

ま、何はともあれいっぱい練習をし、いっぱい活躍をし、ジャイアンツの勝利に貢献する・・・そしてその場にいる選手が今年入団した選手には期待したいですね。