※長くなってしまったので、2回に分けてお届けします。


第1回目は、まずUVAとUVBの違いについて。


UVA (紫外線A波)

紫外線の約9割を占めます。

波長が長く、雲や家の中🏠車の窓ガラス🚗も透過して肌にも到達するため「生活紫外線」とも呼ばれます。

UVAを浴びると、肌の真皮層にまで到達します。

コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸をつくりだす線維芽細胞が傷つけられ、肌は弾力を失い、シワやたるみを引き起こします。


→よく耳にする「家に居ても日焼け止めは塗ったほうがいい」という意見はこのためですね!


UVB (紫外線B波)

屋外での日焼けの主な原因となるため「レジャー紫外線」🏖️とも呼ばれます。

波長が短いために真皮には到達しませんが、表皮に急激なダメージをもたらします。

ヤケドをしたように肌を赤く炎症させるサンバーンや、メラニン色素が過剰に生成され色素沈着が起こり、肌が黒くなるサンタンを引き起こします。さらに、シミやそばかす、乾燥の原因になります。


季節による紫外線量の変化〉

紫外線のピークは春から夏にかけてですが、1年を通して油断できません!


UVA

冬になっても夏の半分程度にしか減らないため、1年中対策が必要です。


UVB

4~9月が特に要注意。冬は夏の1/5程度まで減るようですが、結局UVAの存在により日焼け止めは年中欠かせない・・・


天候による紫外線量の変化〉

曇りの日では晴れた日の6割強☁️

雨の日でも晴れた日の約2割☔️

の紫外線が地表に届いているそうです。


私の夫は紫外線量でレンズが濃くなる(サングラスになる)メガネ👓を掛けているのですが、先日の曇りの日、レンズが真っ黒になっていてビックリしたことを思い出しました。

夫曰く、曇りの日でも結構な確率でレンズが真っ黒になるそうです。こわっガーン


窓から入る紫外線をフィルムで守ることもできますね🏠



下記は日産ですが、このサイトから他のメーカーのフィルムも選ぶことができるようです🚗

ここまでの情報を基に、次回はSPF、PA、UPFの違いを見ていきましょう!